プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
猿投温泉の営業部長 伊藤さんがチラシと優待券を持ってこられました。
優待券はかなりお得になっています。
名古屋方面へ帰られる方は寄ってみてはいかがでしょうか。
あらゆる症状に効果を発揮する名湯です。
「医学の湯」と言われているそうです。
詳しくはHPをご覧ください。
▼猿投温泉
http://www.sanageonsen.jp/
優待券はかなりお得になっています。
名古屋方面へ帰られる方は寄ってみてはいかがでしょうか。
あらゆる症状に効果を発揮する名湯です。
「医学の湯」と言われているそうです。
詳しくはHPをご覧ください。
▼猿投温泉
http://www.sanageonsen.jp/
PR
新緑で美しい季節に移り変わってきています。
モミジの葉がいきいきとしています。
毎年同じようにサイクルがまわって行く、当たり前のようで
実は凄いことなんだと最近になって感じています。
写真はちょっと明るくしすぎたかな?
やっと八重桜が咲きました。
薄いピンク色、華やかで自分は好きです。
やっと暖かくなってきたので草木も動きだしたようです。
29日に私たちが作った約1300本の五平餅を乗せたトラックが埼玉県へ向かいました。
五平餅を避難している方々に食べていただこうというプロジェクトです。
『とよた足助・双葉町絆プロジェクト』という名前がついていたようでした
現地ではどんな感じだったのでしょう?
五平餅が受け入れられたのでしょうか?
詳しい内容を現地に行ってきたMOJOさんがブログに書かれていました!
▼てふてふひらひらどこへ行く 『とよた足助・双葉町絆プロジェクト』
http://vajra.at.webry.info/201104/article_20.html
http://vajra.at.webry.info/201105/article_1.html
五平餅を避難している方々に食べていただこうというプロジェクトです。
『とよた足助・双葉町絆プロジェクト』という名前がついていたようでした
現地ではどんな感じだったのでしょう?
五平餅が受け入れられたのでしょうか?
詳しい内容を現地に行ってきたMOJOさんがブログに書かれていました!
▼てふてふひらひらどこへ行く 『とよた足助・双葉町絆プロジェクト』
http://vajra.at.webry.info/201104/article_20.html
http://vajra.at.webry.info/201105/article_1.html
女の子が五平餅を食べている写真が印象的でした。
自分もプロジェクトに参加して現地で焼きたかったです・・・。
養殖池の水路にこんなものを発見しました。
壁に草が生えていてその上に種が飛んできたのでしょう、モミジが育っています。
島に浮かぶモミジと名づけました。
壁に草が生えていてその上に種が飛んできたのでしょう、モミジが育っています。
島に浮かぶモミジと名づけました。
蓄用池の水を抜きました。
池の排水側には木の板をしようして水の調節しています。
その板は何年も使用しているとこんなふうになってしまいます。
池の排水側には木の板をしようして水の調節しています。
その板は何年も使用しているとこんなふうになってしまいます。
年輪の部分は硬いのか残り、他の部分は減ってしまいます。
減ってしまった部分から水が漏れる量が多くなったので新しい物に換えました。
新しい板は気持ちがいいものです。
咲くのが例年よりも遅かったヤマザクラ。
やっと咲いてきれいだな~と思っていたらすっかり散ってしまいました。
やっと咲いてきれいだな~と思っていたらすっかり散ってしまいました。
水面に漂う花びらをマスがくわえて遊んでいました。
鉄崎さんは『自然をこよなく愛する、名古屋唯一のアウトドア自然派タレント』
として活躍されています。
▼生涯野人 鉄崎幹人(公式ホームページ)
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/
▼ハウリンウルフ(ブログ)
http://mikihito.hamazo.tv/
社会問題、自然・環境問題に鋭く迫って鋭く書かれています。
自分は自然相手の仕事をしているのでとても共感をもちました。
自然、大切ですよね。
みんなの手で守っていかなくてはいけないですね。
として活躍されています。
▼生涯野人 鉄崎幹人(公式ホームページ)
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/
▼ハウリンウルフ(ブログ)
http://mikihito.hamazo.tv/
社会問題、自然・環境問題に鋭く迫って鋭く書かれています。
自分は自然相手の仕事をしているのでとても共感をもちました。
自然、大切ですよね。
みんなの手で守っていかなくてはいけないですね。
室留さん、個人的に1枚です。
またのお越しをお待ちしています。
たまたま取材した方の中にプロキックボクサーが!
名前は和真!
名前は和真!
室留さんもタジタジ(^^)
(拳を出してもらったのも自分がお願いしたものですから悪しからず)
現在ランキング9位でもちろんNO.1を目指して日々トレーニングの毎日だそうです。
ブログもされていますので紹介します。
▼プロキックボクサー和真☆夢への挑戦☆
これも何かのご縁、これから応援します!
頑張ってください!
美女に囲まれてご機嫌な室留さんでした。
4月13日に『お力になれそうです』という内容のブログを書きました。
▼お力になれそうです
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/431/
その詳しい内容をここでご説明します。
【とよた五平餅学会が、福島県双葉町民の避難先である
「旧県立騎西高等学校(埼玉県加須市)」へ赴き、五平餅の振る舞いを実施します】
《経緯》
福島第一原子力発電所の5号機、6号機が立地する福島県双葉町は
東日本大震災で被災。双葉町は平成8年度より足助観光協会と交流を行っており、
足助観光協会へ支援の依頼があった。
とよた五平餅学会は足助観光協会の相談を受け、双葉町の町民の避難先である
「県立騎西西高等学校」へ赴き、とよた五平餅の振る舞いを実施することとした。
ということがありました。
そしてその振る舞いを実施するのが明日の29日です。
五平餅や機材を全て持ち込んで現地で熱々を食べていただこうということです。
もって行く五平餅1200本ですが、神越渓谷マス釣り場で本日作りました。
桝塚味噌から3人が応援に駆けつけてくださいました。
▼お力になれそうです
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/431/
その詳しい内容をここでご説明します。
【とよた五平餅学会が、福島県双葉町民の避難先である
「旧県立騎西高等学校(埼玉県加須市)」へ赴き、五平餅の振る舞いを実施します】
《経緯》
福島第一原子力発電所の5号機、6号機が立地する福島県双葉町は
東日本大震災で被災。双葉町は平成8年度より足助観光協会と交流を行っており、
足助観光協会へ支援の依頼があった。
とよた五平餅学会は足助観光協会の相談を受け、双葉町の町民の避難先である
「県立騎西西高等学校」へ赴き、とよた五平餅の振る舞いを実施することとした。
ということがありました。
そしてその振る舞いを実施するのが明日の29日です。
五平餅や機材を全て持ち込んで現地で熱々を食べていただこうということです。
もって行く五平餅1200本ですが、神越渓谷マス釣り場で本日作りました。
桝塚味噌から3人が応援に駆けつけてくださいました。
▼桝塚味噌
http://www.masuzuka.co.jp/
お手伝いしていただけたのでスムースに作る事ができました。
ありがとうございました。
この五平餅を明日の10時から現地で焼き始めるそうです。
本当は自分も現地へ行って焼いてきたいところですがそうもいかず、
今回は五平餅を作ることで参加させていただきました。
関係者の皆様、私たちが心を込めて作った五平餅をよろしくお願いします。
http://www.masuzuka.co.jp/
お手伝いしていただけたのでスムースに作る事ができました。
ありがとうございました。
この五平餅を明日の10時から現地で焼き始めるそうです。
本当は自分も現地へ行って焼いてきたいところですがそうもいかず、
今回は五平餅を作ることで参加させていただきました。
関係者の皆様、私たちが心を込めて作った五平餅をよろしくお願いします。
エサ釣りを楽しむために神越へ来られた方へ一連の流れをご説明します。
1.車を空いている駐車場に止める。
2.受付事務所で入川券を購入する。
1.車を空いている駐車場に止める。
2.受付事務所で入川券を購入する。
受付事務所
購入のしかたについては下記で説明していますのでそちらをご覧ください。
▼エサ釣りの入川券の購入について
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/443/
3.入川券を持って放魚場へ行き、係員に釣り場所を案内してもらう。
係員がここで待機しています。
入川券を見せていただくと場所をご案内します。
4.係員が川へご案内します。
釣りの準備をしてください。
準備ができましたら入川券を先ほどの放魚場に行き、係りへ渡してください。
入川券を確認して放流にうかがいます。
※入川券を放魚場へ持ってきていただかないと放流ができません。
5.マスを放流します。
6.釣りが終わったらサオを事務所へ返却してください。
G.Wやお盆など混雑する時は若干異なる事もありますがその都度係員がご説明しています。