プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
今日から17日(月)まで松坂屋豊田店の1階食品催事場で
『とよた五平餅大会』が開かれています。
本当は昨日ご紹介すると良かったのですが、宿直だったためチラシがありませんでした。
そして今日手に入れたそのチラシがこちらです。
このチラシの右下を拡大します。
とよた五平餅学会の会員が出展しています。
日程は
12日(水) 樟茶屋 腰掛山荘
13日(木) 神越渓谷マス釣り場 三河路
14日(金) うめや 朝霧荘
15日(土) 狐塚 下山の里
16日(日) 川の駅いけじま 壱利岐
17日(月) 伊勢神ドライブイン 中乃屋
6日間、12店舗です。
明日13日は私たち、神越渓谷ます釣り場も出展します。
▼神越渓谷マス釣り場の五平餅
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/215/
先ほど下見がてら現地に行ってきました。
こちらは腰掛山荘。
こちらが樟茶屋。
なかなか活気があって良い雰囲気でしたよ。
明日も沢山お客さんが来られるかな~。
12店舗それぞれの味と大きさがあります。
食べ比べてみるのも面白いと思いますよ。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
『とよた五平餅大会』が開かれています。
本当は昨日ご紹介すると良かったのですが、宿直だったためチラシがありませんでした。
そして今日手に入れたそのチラシがこちらです。
このチラシの右下を拡大します。
とよた五平餅学会の会員が出展しています。
日程は
12日(水) 樟茶屋 腰掛山荘
13日(木) 神越渓谷マス釣り場 三河路
14日(金) うめや 朝霧荘
15日(土) 狐塚 下山の里
16日(日) 川の駅いけじま 壱利岐
17日(月) 伊勢神ドライブイン 中乃屋
6日間、12店舗です。
明日13日は私たち、神越渓谷ます釣り場も出展します。
▼神越渓谷マス釣り場の五平餅
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/215/
先ほど下見がてら現地に行ってきました。
こちらは腰掛山荘。
こちらが樟茶屋。
なかなか活気があって良い雰囲気でしたよ。
明日も沢山お客さんが来られるかな~。
12店舗それぞれの味と大きさがあります。
食べ比べてみるのも面白いと思いますよ。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
PR
ルアーフライ場は15時半くらいに日が完全にかげってしまいます。
取材をしている最中にその状態になったのですっと冷え込みました。
太陽のありがたみを感じますね。
水面にはすでに薄い氷がはっているのが見えました。
取材をしている最中にその状態になったのですっと冷え込みました。
太陽のありがたみを感じますね。
水面にはすでに薄い氷がはっているのが見えました。
隣でフライをされていた人の毛ばりが氷の上に乗って沈みません。
はっきり言って、寒いです!
今日も2cmくらいの氷がはりましたが、明日も同じくらいのしっかりとした
氷がはりそうです。
明日も氷を割るのに手間がかかりそうですね。
神越渓谷ます釣り場の隣にある鼎工房の作家さんの情報です。
楽工房『風の音』の伊藤さんより。
伊藤さんの楽器、自分も持っていますよ。
▼マデリーナ
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/92/
楽工房『風の音』の伊藤さんより。
ホームページを更新しました。
「風の音コンサート2010」の写真や、 CD無料配布のお知らせなどアップしました。
下の画像は風の音コンサートで皆さんが演奏した音源を録音したCDラベルです。
4枚ありますよ。無料でいただけるそうです。
下の画像は風の音コンサートで皆さんが演奏した音源を録音したCDラベルです。
4枚ありますよ。無料でいただけるそうです。
詳しくはHPでご確認ください。
▼楽工房 風の音
▼楽工房 風の音
伊藤さんの楽器、自分も持っていますよ。
▼マデリーナ
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/92/
フライフィッシングをされる二村さんがお土産を持ってきてくださいました。
ニジマスの燻製です。
神越のニジマスで手作り燻製を作って持ってきてくださいました!
袋を開けるといぶしたいい香りがします。
お昼にいただこうと思いましたが、家族に持っていったら喜ぶと思い袋にしまいました。
美味しくいただきますね!
本当にありがとうございます!
空手不動会の皆さんが今年も寒稽古を鼎館で行いました。
今年で2回目です。
今年で2回目です。
こんな氷がはっている中、履物を脱いで水の中へ入っていきます。
水温は0.7℃。
見ているだけで肩に力が入ってしまいます。
中には4歳くらいではないかと思うような小さい子もいます。
気合ですね。
上がって来た方に話を聞くと、足の感覚が無いそうです。
裸足でアスファルトの上を歩いている方もみえました。
冷たすぎて泣いている子もいました。
お疲れ様です。
また来年もお待ちしていますよ。
今朝は本当に寒かったですね!
足助支所に温度計があるのですが、マイナス6℃でした。
ということは神越はもっと低いよな~なんて考えながら上がってきました。
事務所の前には百葉箱があります。
そこで最低気温が分かります。
-8.5℃!
冷えましたね~。
ルアーフライ場にも氷がびっしりはりました。
厚いところで2cm。
なかなか船で割ることが出来ません。
作業が終わったのが10時半でした。
足助支所に温度計があるのですが、マイナス6℃でした。
ということは神越はもっと低いよな~なんて考えながら上がってきました。
事務所の前には百葉箱があります。
そこで最低気温が分かります。
-8.5℃!
冷えましたね~。
ルアーフライ場にも氷がびっしりはりました。
厚いところで2cm。
なかなか船で割ることが出来ません。
作業が終わったのが10時半でした。
堰堤の下におちた氷の山です。
なかなか大変でしたよ。
作業が遅くなって待っておられたお客さん、ごめんなさい。
氷の写真を撮りました。
蓄養池。エサ釣りのお客さんが来られたらマスをタモですくえません。
水の入る口は2個所あります。
マスが逃げないように左のように鉄柵が普段はしてありますが
これだけ冷えると鉄柵の間が凍ってしまい水が通らなくなります。
なので片方あげています。
寒い時はこうしていてもマスはここから逃げません。
氷が作った形状。
水が出ているところはどこでも凍って様々な氷柱が出来ます。
堰堤から流れ落ちていた水が凍って氷の滝になっています。
石にできた氷 その一。
石にできた氷 その二。
とにかく寒いです。
暖かくして遊びに来てくださいね。
年末にこんな魅力的なものをいただいちゃいました!!
生イクラちゃんです。
かなり沢山あって写真にあるのが半分くらいです。
これを白いご飯が見えなくなるくらい沢山のっけて食べました!
う~、美味しい!たまりません!
これをナンナンも美味しかったのかおかわりをして食べていました。
恐るべし3歳児。
至福の時間を家族で過ごしました。
剛さん、ありがとうございます!
朝から曇っていて寒いと思っていたら昼から雪が舞い始めました。
しかしアスファルトの上に落ちるととけてしまったので積もりはしませんでした。
しかしアスファルトの上に落ちるととけてしまったので積もりはしませんでした。
しかし氷の上にはとけずに残っています。
明日は寒くなりそうです。
ルアーフライ場の氷割りをしないといけないくらい冷え込むかもしれませんね。
昨年末からフライフィッシングを楽しまれているお客さんが
本日お子さんと遊びに来てくださいました。
そして受付でこんなものをいただきました!
本日お子さんと遊びに来てくださいました。
そして受付でこんなものをいただきました!
サーモンフィッシングが楽しめる北海道にある忠類川のキーホルダーです!
お客さんもきっと忠類川でサーモンと格闘されているのでしょう。
『近くに来られた時は妻の薪ストーブを見ていってください』
と名刺もいただきました。
事務所の薪ストーブの前で奥様がずっと欲しかった薪ストーブのお話をしたんですよね。
暖かくて心安らぐから自分も欲しいんです!って話も盛り上がったんです。
ぜひ見させてくださいね。
よろしくお願いします。
キーホルダー、ありがとうございます。
大切にしますね。
フライフィッシングをされるお客さんからとっても貴重なタンパク源をいただきました!
これはお酒のおともにしてもよし、ご飯と一緒に食べてもよし。
今日はお昼にご飯と一緒に食べました。
その写真がこちら。
これはお酒のおともにしてもよし、ご飯と一緒に食べてもよし。
今日はお昼にご飯と一緒に食べました。
その写真がこちら。
蜂です。
親指くらいの大きさのオオスズメバチの甘辛煮です。
これが美味しいんです!
から揚げにしても美味しいそうですよ。
自分では蜂の巣をとれないのでとっても貴重です。
命懸けでお客さんがとった蜂に感謝です。
(これを見た人がひくからやめたほうがいいとアーヤから言われましたが載せちゃいました)
それから食堂のおばちゃんの手作りのこんにゃくをいただきました。
ぷにゅぷにゅで美味しいんです。
市販で売っているものとは全く異なります。
手間隙かけて作ってくれたおばちゃんに感謝です。