プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
昨日ダンプに木を乗せて帰り道に遭遇しました。
土砂を乗せたダンプが横転しています。
運転者は携帯で電話していたので大事には至らなかったようです。
下り坂だったのでスピードが出たのかもしれませんね。
安全運転、大切です。
PR
昨日お知らせしたように友人宅の樫の木を倒してきました。
この中央にあるのが今回のターゲットです。
広いところで直径60cmくらいでした。
常緑樹だからなのか、切り口からポタポタと水が滴り落ちました。
寒くなると水を吸い上げないと思っていたので新発見です。
この太いのを神越の炭にするために持ってきて、残りの枝は手伝ってもらった
幼馴染にもらわれていきました。
家に立派な薪ストーブがあるので、その足しにしてもらおうと今回声をかけました。
いい汗をかきました。
お腹も空き、ご飯が美味しかったです。
この中央にあるのが今回のターゲットです。
広いところで直径60cmくらいでした。
常緑樹だからなのか、切り口からポタポタと水が滴り落ちました。
寒くなると水を吸い上げないと思っていたので新発見です。
この太いのを神越の炭にするために持ってきて、残りの枝は手伝ってもらった
幼馴染にもらわれていきました。
家に立派な薪ストーブがあるので、その足しにしてもらおうと今回声をかけました。
いい汗をかきました。
お腹も空き、ご飯が美味しかったです。
明日は友人宅近くの巨大になった樫の木を倒してきます。
年末に1本倒したのですが、直径80cmくらいありました。
切りたくても切れない状態だったそうです。
自分もそんな大木はやったことが無いので父にお願いしました。
倒した跡地はぱっと明るくなり雰囲気が変わりました。
それがきっかけとなり地域で藪の手入れが始まったと聞きました。
いいことだなと思います。
今回は50cmくらいなので自分でもいけそうです。
いい汗をかいてきます!
年末に1本倒したのですが、直径80cmくらいありました。
切りたくても切れない状態だったそうです。
自分もそんな大木はやったことが無いので父にお願いしました。
倒した跡地はぱっと明るくなり雰囲気が変わりました。
それがきっかけとなり地域で藪の手入れが始まったと聞きました。
いいことだなと思います。
今回は50cmくらいなので自分でもいけそうです。
いい汗をかいてきます!
最近ご機嫌斜めの自分のカメラ。
オートでは比較的調子が良いのを発見しました。
でも川の流れみたいなスローシャッターで撮れないのが難点。
オートでやってみた後、マニュアルで撮ってみると今日は機嫌が良さそう。
そういえば青っぽいのを白くするのはケルビンをあげるといいと教えてもらったっけ。
なるほど、調節するメニュー項目がありました。
次回はこれを意識してやってみよっと。
オートでは比較的調子が良いのを発見しました。
でも川の流れみたいなスローシャッターで撮れないのが難点。
オートでやってみた後、マニュアルで撮ってみると今日は機嫌が良さそう。
そういえば青っぽいのを白くするのはケルビンをあげるといいと教えてもらったっけ。
なるほど、調節するメニュー項目がありました。
次回はこれを意識してやってみよっと。
今朝は寒かったですね。
ルアーフライ場は予想通り氷が全面にびっしりとはっていました。
氷を割って出すのにいい汗かきましたよ。
自分はいつもボートにのる役です。
この割っているところを自分の目線でビデオに撮りたいのですができていません。
割りながら、撮りながらは出来ないのです。
だれか自分と一緒にボートに乗り込んで後ろに座って撮ってくれないかな~なんて思っています。
道の雪はほとんどとけました。(トンネルルートです)
ルアーフライ場は予想通り氷が全面にびっしりとはっていました。
氷を割って出すのにいい汗かきましたよ。
自分はいつもボートにのる役です。
この割っているところを自分の目線でビデオに撮りたいのですができていません。
割りながら、撮りながらは出来ないのです。
だれか自分と一緒にボートに乗り込んで後ろに座って撮ってくれないかな~なんて思っています。
道の雪はほとんどとけました。(トンネルルートです)
本日は義父の誕生日。
60歳、還暦のお祝いを家族で行うということでしたので自分も参加させていただきました。
お祝いは17時から市内の料理屋さんに予約してありました。
家族全員揃ったところで誰も予想していなかったサプライズ!
お店の計らいで赤いちゃんちゃんこと帽子が用意されておりました。
家族全員誰も知りませんでした。
恥ずかしかったのかおとうさんは真っ赤になりながら羽織って、みんなで写真を撮りました。
こどもたちからプレゼントが贈られ、嬉しそうなおとうさん。
そして乾杯!
『おめでとう!』
こうやって家族全員集まってお祝いができるっていいですね。
本当におめでとうございます!
60歳、還暦のお祝いを家族で行うということでしたので自分も参加させていただきました。
お祝いは17時から市内の料理屋さんに予約してありました。
家族全員揃ったところで誰も予想していなかったサプライズ!
お店の計らいで赤いちゃんちゃんこと帽子が用意されておりました。
家族全員誰も知りませんでした。
恥ずかしかったのかおとうさんは真っ赤になりながら羽織って、みんなで写真を撮りました。
こどもたちからプレゼントが贈られ、嬉しそうなおとうさん。
そして乾杯!
『おめでとう!』
こうやって家族全員集まってお祝いができるっていいですね。
本当におめでとうございます!
神越では15時くらいから雪が積もってきました。
事務所から出ると一瞬で体が冷えます。
寒い~寒い~。
今晩はナンナンの空手があります。
小学校の体育館で1時間半あるのですが、保護者はじっと床に座って見ているのです。
今日みたいな日は底冷えして芯からキンキン冷えそうです。
そうそう、以前テレビでホッカイロを体のどこの部分に貼ると全身が温まるかと実験をしていました。
腰に貼るといいと思っていたのですがその部分しか暖まりませんでした。
一番良かったのは腹、次に足の裏です。
太い静脈がある場所が良いみたいですよ。
それから気分の持ちようで暖かくなるそうです。
一番分かりやすいのは夏をイメージする曲を聴くことですね。
夏の日差しを浴びて海水浴しているような光景を思い浮かぶ曲を聞くと温まる!
体育館では音楽が聴けないので、心の中で学生の時によく聞いたバハメンでもつぶやきましょう。
でも寒いのは寒いですね。
8時過ぎにいきなり雪が降ってきたんですよ。
それも吹雪きました。
あっという間に外は真っ白な景色に大変身です。
最初は大粒のぼたん雪、後は細かい雪が降りました。
それも吹雪きました。
あっという間に外は真っ白な景色に大変身です。
最初は大粒のぼたん雪、後は細かい雪が降りました。
しかし日差しが出たときにとけて無くなってしまいました。
アスファルトは熱を吸収して早くとけますね。
夕方足助から来た人に道路状況を聞いたら雪は無いとの事でした。
また来週にかけて寒くなるらしいですね~。
雪は程々にしてほしいです。
本日は静かな一日でした。
お客さん『ゼロ』!!
冬なのでこんな日もありますが、続くと心配になってきます。
釣場をつくった長がまだ働いている時に自分に話してくれたことが思い出されます。
こんな寒く静かな時が続くと、暖かくなってもお客さんは来ないのではないかと毎年思う。
暖かくなりお客さんは来てくださった時にはほっとする。
毎年これを繰り返してきたな。
神越渓谷マス釣場は寒くても営業していますよ~。
ニジマスたちも元気に泳ぎ回っていますよ~。
お客さん『ゼロ』!!
冬なのでこんな日もありますが、続くと心配になってきます。
釣場をつくった長がまだ働いている時に自分に話してくれたことが思い出されます。
こんな寒く静かな時が続くと、暖かくなってもお客さんは来ないのではないかと毎年思う。
暖かくなりお客さんは来てくださった時にはほっとする。
毎年これを繰り返してきたな。
神越渓谷マス釣場は寒くても営業していますよ~。
ニジマスたちも元気に泳ぎ回っていますよ~。
モチモチが微熱です。
もう一日モチモチと一緒に過ごしました。
昼寝をしている間に採寸して切りました。
今回は生地からやってます。
帆布は強度抜群です。
どうやって縫ったらよいかわからないところがあるのでアーヤに聞いたら
『私に聞くの?』と返されました。
母に相談しながらやっていきます。
もう一日モチモチと一緒に過ごしました。
昼寝をしている間に採寸して切りました。
今回は生地からやってます。
帆布は強度抜群です。
どうやって縫ったらよいかわからないところがあるのでアーヤに聞いたら
『私に聞くの?』と返されました。
母に相談しながらやっていきます。