忍者ブログ
Admin / Write / Res
神越渓谷マス釣場社員のブログ
プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
最新トラックバック
ブログ内検索
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お互いの大学卒業祝いとして買いあった腕時計。
そんな大事な時計をある時無くして数ヶ月。
凄く大切にしてた。
妻にはとっても申し訳なく思っていた。
すると『男が時計してないと格好がつかないから買いに行こう』と言ってくれた。
現在の自分はスーツなんか着ない。
汚れて汗をかく仕事。
もったいない気がした。
『これいいの!?』
『これが他の候補よりかっこいいから 他のにしたら絶対後悔するから』
そういってOKしてくれた。
ありがとう。
店員さんが保証書に日付を入れた。

2014年10月23日。
結婚10年目の記念日。
今度は絶対に無くさないよ!
PR
3年ほど前から山の手入れをしています。
おかげさまでだいぶ森が若返ってきました。
そして薪もだいぶストックができました。
全部で約20立米。
そろそろストックする場所が無くなり新たに伐ってきても置く場所がなくなってきました。

そこで薪の販売をしたいと思います。

木の種類:今のところ コナラ・サクラ・カシ
長さ  :約39cm(素人ですので多少長さがかわります)
販売価格:1立米 2万円(税込)
運搬費 :25km 1000円
    ※屋根のある場所、日の当たる風通しのよい場所で乾燥させています


1束500円です。50束で1立米です。
束で販売すれば25000円になりますが、束にしていないため20000円、
つまり5000円分おまけとなります。

広葉樹は火力が強いし火のもちも良いのでお勧めです!
気になる方はコメント欄にメッセージをお願いします。

※secret (管理人にのみ表示)のチェックをしていただくと他の方には閲覧できず私だけみる事ができるようになります。
お名前、E-MAILアドレスを書いて送っていただいたらこちらからメールいたします!



※12月18日追記
薪のことで少し補足です。
・陽にあたってますので切り口は色あせてますしカビが生えている物もあります。(黒いのがついてるのがあります)
・虫が薪と薪の隙間に入っている事が良くあります。
・初めて薪を作ったので割り方が不揃いです。もっと大きいほうがもちが良いとアドバイスいただきましたので次からは大きめに割ります。


五平餅を香嵐渓に配達した後に出合った光景。

老夫婦二人で仲良く紅葉狩り。

和みます。


香嵐渓の紅葉ですが今週末にはだいぶ良い感じになりそうです。
『おとうさんおたんじょうびおめでとう!』




誕生日は22日でしたが平日でしたのでゆっくりできないため今日家族がお祝いしてくれました。
36歳2児の父親、益々精力的に活動していきます!
いつの間にかauも使えるようになってました!

業者の方、迅速にやっていただきありがとうございます!

これで全ての携帯電話が使用できるようになりました!
昨日満開になった桜。





今日は午後からあめが降り出しました。

これで散ってしまいそうですね。



実家の山奥にある雑木林に、大きなヤマザクラがあります。

幹の太さは抱きかかえようとしても少し手が届かないくらい。

いつかこの下で野鳥のさえずりを聞きながら花見がしたいと思っています。

お猪口に花びらを浮かせて。
春は別れの時期です。

同級生が受付をしている地元の金融機関へ行って来たのですが、あれ?いない!
4月から異動になったと受付の女性が教えてくれました。
店内に入りやすく、頼みやすかったのに。

世間話しができなくなってしまいました。
春はそんな時期なんですね。



サクラさいたらいちねんせい
ひとりでいけるかな
となりにすわるこいいこかな
ともだちになれるかな
だれでもさいしょはいちねんせい
いちねんせい
ドキドキするけどドンといけ
ドキドキドン いちねんせい
ドキドキドン いちねんせい
チョウチョとんだらいちねんせい
カバンはおもいかな
ねむたくなったらどうしよう
きゅうしょくはうまいかな
みんなもおんなじいちねんせい
いちねんせい
ドキドキするけどドンといけ
ドキドキドン いちねんせい
ドキドキドン いちねんせい
ヒバリないたらいちねんせい
ぼうしはにあうかな
あめのひかぜのひへいきかな
べんきょうもするのかな
しんぞうおさえていちねんせい
いちねんせい
ドキドキするけどドンといけ
ドキドキドン いちねんせい
ドキドキドン いちねんせい
娘が卒園してから毎日歌っていました。

1年生になるのがよっぽど楽しみにしているんだな~というのが伝わってきました。

そして月曜日の入学式。





桜がこんなにも残ってくれていました。
終始にこやかだった娘。

全く不安な様子は無かったので一安心です。



そして火曜日は次女のこども園進級式でした。





早いもので年中さん。

『おねいちゃん、まって~』と通っていた頃が懐かしく感じられます。

もう一人でも大丈夫だね!





長女がお世話になった先生が担任になってとっても嬉しかったな~。

先生、また一年よろしくお願いします!





桜が沢山残っていて記念になる日でした。
元気で健やかに育ってくれることを祈ります。
ショウジョウバカマが川沿いで咲き始めました。






おじさん、最高にいいね!
年末に叔父さんが母の所へもち米を持ってきてくれた時の事です。
去年のもち米がまだ余ってるみたいだから何かにして食べたらどうだ?と叔父さんが言ってました。
それを何がきっかけか分かりませんがふと思い出し、急遽餅パーティー開催です。


昔から使っているマシーンを借りてきて半分は白、もう半分はヨモギ。


きな粉、納豆、大根おろし、バター醤油などお好みで食します。



5合食べちゃいました!
ご飯は5合食べられないのに餅は凄い!
また夏にでもやりたいね。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
カスタム検索
Copyright ©  水の如く All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]