忍者ブログ
Admin / Write / Res
神越渓谷マス釣場社員のブログ
プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
最新トラックバック
ブログ内検索
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日、モリコロパークで一日遊んだ夜の事です。

アーヤがくしゃみが出ると言っていました。

風邪?それとも花粉症?

花粉なら真っ先に自分に反応があるはずです。

自分は花粉症歴28年くらいだからです。

風邪かもしれないから気をつけてね。

・・・と言っていた次の日、何だか目がウルウルします。

これは花粉症の症状です。

鼻は何ともありません。

仕事から帰ってきて妻が言いました。

『洗濯物をたたむ時にくしゃみがでたよ』

こりゃ花粉の仕業です。

辛い日々が始まります。

今日は朝一から耳鼻科へ行って飲み薬、目薬、点媚薬をもらってきました。

とりあえずこれで大丈夫。

雨が上がって乾燥したらきっと沢山スギ花粉が飛ぶ事でしょう。

憂鬱な時期がやってきました。

しかしそんな事を言っていても楽しくない!

ポジティブに行きたいです。

薬の力を借りて元気に外で体を動かすぞ!
PR
昨日紹介させていただいた居酒屋『I"m crazy 釣人』。

そのブログで神越の紹介をしていただきありがとうございます。


I’m crazy 釣人 ニジマスの仕入れ
http://turibito-nagoya.jp/2012/02/12/%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BB%95%E5%85%A5%E3%82%8C/



マスの刺身、お褒めのお言葉をいただきました。

最高に嬉しいです!

本日はお店で神越のニジマスがいただけるようですよ。

常連Kさんも行かれるのかな?

また仕入れ(^^)にいらしてくださいね。

ありがとうございます。
本日神越でルアーフィッシングを楽しまれた安藤さん夫妻。



 
20120212_1.jpg

実は名古屋で居酒屋さんをされています。


▼I’m crazy 釣人
http://turibito-nagoya.jp/

20120212_2.jpg


安藤さんのブログを拝見させていただいて、こだわりの居酒屋さんだということが分かります。

仕入れるためにご自身で釣りに行かれます。

新鮮で美味しい魚がお店で食べられるというわけです。

『市場に出ない高級魚』とはどんなものか気になります。

それがお手頃な値段でいただけるとあればもう行くしかないでしょう!!

自分は魚が大好き!妻もこどもも大好き!みんなみんな大好き!

行きたいです!


本日神越のニジマスをぜひ刺身で食べてくださいとお願いしました。

神越のニジマスが美味しいかどうか判断していただきたかったからです。

本音をお聞かせください、お願いします。



安藤さんはお店の常連さんと来られたのですが、この方凄いです!

シーバス90cmを筆頭に20匹も釣り上げられています。


▼I’m crazy 釣人のブログより
http://turibito-nagoya.jp/2012/02/11/%E6%9C%AC%E6%97%A5%E5%A4%A7%E6%BC%81/


もちろん神越でも常連さんですよ。



釣りの好きな方が集まる居酒屋さんです。

気になる方は迷わず行ってみて下さいね。

本日はありがとうございました!

本日は2005年の『愛・地球博』の開催地へ行ってきました。




 
20120211_1.jpg

モリコロパークです。

7年ぶりに行ったわけですが、当時とは全く違っていました。

建物がほとんど無くなっていて公園になっているんですね。

天気が良かったので弁当を持って繰出しました。




 
20120211_2.jpg

天気は抜群!

しかし冬型の気圧配置で風が強く寒い日でした。

しかしナンナンモチモチは元気で走り回っていました。





 
20120211_3.jpg

こんな遊具を見るとニコニコしながら走っていきます。

楽しいですよね。

自分もこどものころは大好きでした。



 
20120211_4.jpg

モチモチは意外と寒がり。

『寒いね~』といいながらポッケに手を入れます。

転ぶと顔をぶつけるから入れちゃいけないよと教えます。

道に何か落ちていると気になって手にとって見せてくれます。

『おとうちゃん~、見て見て~』




 
20120211_5.jpg

自分はこれに乗りたかったんです。

アーヤは高い所が嫌いなので乗らないと言っていました。

3歳以上から有料で一人600円。

3人だと300円お得で1500円とありました。

それならみんなで乗ろうということで自腹を切りました。




 
20120211_6.jpg

どんどん高くなっていきます。

最初のほうでアーヤがこの写真を撮ってくれました。

その後は生きた心地がしないらしく、じっと目を閉じているようでした。

自分は観覧車が好きです。

モチモチも大丈夫でした。

ナンナンは一番高いところから怖くなってアーヤに抱きついていました。

これからもし乗るとしたらモチモチと二人になりそうです。



寒さでのんびりというわけにはいきませんでしたがそれなりに遊ぶ事ができました。

まだまだいけていない場所はあります。

今度はもっと季節のいい時に来たいと思います。
山の手入れをするチェンソーに必ず必要なチェンオイル。

色々調べた結果、自分はこれを買いました。


▼スチール バイオプラスチェンオイル
http://www.stihl.co.jp/stihl-bioplus-chain-and-bar-oil.aspx


様々なメーカーに問い合わせてみました。

スチールが一番丁寧で分かりやすく教えてくれたんです。

生成分解するオイル(植物性オイル)をタンクに入れて長期間保存していると

水と反応して樹脂化するそうです。

それがネックになっていました。

買ったはいいが封を開けて数週間放置しておくと樹脂化して使えなくなっている、

なんて事があるかもしれないという事です。

スチールはチェンオイルタンクを一杯にしておけば3ヶ月くらいはいいそうなんです。

しかしタンク内で結露したら反応する可能性があるとありましたが格段に扱いやすそうです。

それが決定する要因になりました。



使用してみましたが、何の問題もありません。


ワカサギ釣りの氷の穴を開けるのにバイオプラスを使用している現場もあるそうですよ。
先日、足助の釣具屋さんの店主が亡くなられました。

七十数歳だそうです。

神越も道具をそこから仕入れているので良く知っている方でした。

詳しくは聞いていないのですが、癌が再発されたようでした。

気さくな方で自分にも話しかけてくださり、色んな話をお聞きしたものです。

あの笑顔がもう見られなくなるかと思うとさみしい限りです。



その釣具屋さんで初めて買ってもらったロッドの思い出があります。

神越のルアーフライ場がオープンしたのが自分が6歳くらいの時でした。

兄が釣りをしているのをうらやましく見ていたように思います。

ある日叔父さんが家に遊びに来ました。

その時も兄はルアーをしていたと思います。

それを叔父さんと見ていました。

ここはあまり覚えていませんがロッドを買ってくれるという話になりました。

たぶん自分が『欲しいな~』とねだったんだと思います。

そしてその釣具屋さんで青いかっこいいロッドを買ってもらいました。

最高に嬉しかったのを覚えています。

すぐさま神越へ戻ってきて釣り始めました。

釣れたかどうかは覚えていません。

覚えていないという事はきっと釣れていないでしょうね。


お昼になり車へ戻りました。

その時事件が起こりました。

自分の不注意でロッドをドアにはさんで先端を折ってしまったのです。

買ってもらって数時間後に使えなくなってしまいました。

泣くに泣けず・・・。

初めてのマイロッドが・・・。


当時としては辛い思い出でしたが、今となっては懐かしいですね。

思い出の釣具屋さんです。
2月5日に釣りに来られたお二人の情報です。

▼政村塗装店

http://miborodam.naturum.ne.jp/e1364737.html

http://miborodam.naturum.ne.jp/e1366129.html

朝8時から氷を割って出す作業をしました。

9時半には出し終わったのですが、その後からまた薄い氷がはるほど寒い日でした。

その中でもこの釣果はさすがだと思います。

薄い氷がはっていなければもっと釣れたのではないでしょうか。

ガムちゃんジグ、恐るべしです。

寒くても釣れているみたいで良かったです(^^)
本を1冊読み終えました。




 
20120205.jpg

自分もへぼの巣探しをやったことがあるので興味がありました。

読み始めたらいっきに読んでしまいました。

凄い方たちが沢山いるんですね。



読んでいて疑問に思うことがありました。


へぼは赤色が見えないそうです。

なのに赤い帽子の周りをうろうろして舞ったりするそうです。

へぼは赤色が好きだと作者は感じたそうです。

なぜ見えないのに赤色が好きで集まってくるのか?(黒色に見えている?)


エサ・エキスの投与という項で、比較実験をされています。

クワガタムシの液体状、砂糖水にVAAM、砂糖水の3種類をへぼにあげています。

結果的にはどのようになったのか知りたいですね~。


スズメバチは1日に100キロ近く飛ぶそうです。

そんなエネルギーをどう作り出しているか?

それを研究されて市販化されたVAAM、一度飲んでみたくなりました。

少年は飲んでるかな?
本日は一日雨模様。

こんな日は炭小屋で作業です。

なぜ雨の日なのか、それは湿気で埃が飛びにくいからです。



 
20120206_1.jpg

現在はこのような状況です。

奥には炭の長いままの物、手前はそれを切ったもの。

切る道具はこれです。




 
20120206_2.jpg

少し大きめの使い込まれたのこぎりです。

今日はこれを1日やりました。

それでも全部は終わりませんでした。

あと半日もやれば終わると思います。



 
20120206_3.jpg

ただ切っているだけではないんですよ。

炭になりきっていない『きじり』は製品にならないので避けておきます。

きじりは燃やすと煙がでるのです。

煙いしバーベキューをしたときににおいがついてしまいますからね。

良い意味で言えば燻製みたいになります。

木もコナラを使っているのでいい風味が出るかもしれませんね。



 
20120206_4.jpg

釜には炭が入っています。

1週間くらい前に火を消したので後2週間くらいは開けられません。

開けると火が付くこともあるのでしっかり落ち着かせます。

落ち着かせている間に外に出ている炭を切り、袋につめる作業をします。

それが製品になるわけですね。

神越の炭は自家製、というわけですね。

明日も炭を切って、それが終わったら袋つめをします。

明日も雨だからちょうどいいですね。
先日、ブログの「楽しい山」を運営している少年の家に遊びに行って来ました。
立派なお家でした。
彼がへぼが好きなのはきっとおじい様と一緒にやっていたからです。
オオスズメバチの巣をとる場面をビデオカメラでおさめた貴重な映像を見せてもらいました。
ぶんぶんいっています。
刺されたら大変な事になります。
しかし防護服を着た勇敢な戦士たちはあっという間に見事に巣を掘ってしまいました。
あっぱれ。
絶対に刺されない防護服があるのならば近くで見てみたいと思いました。

そしておじい様からこんな本をお借りしました。


 
20120205.jpg

安藤啓治 だから「へぼ」はやめられない!

本があることは知っていました。
読んでみたいと思っていたのでありがたく貸していただきました。

一度少年やおじい様がへぼをやっているところを直に見てみたいです。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
カスタム検索
Copyright ©  水の如く All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]