プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
鉄崎さんは『自然をこよなく愛する、名古屋唯一のアウトドア自然派タレント』
として活躍されています。
▼生涯野人 鉄崎幹人(公式ホームページ)
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/
▼ハウリンウルフ(ブログ)
http://mikihito.hamazo.tv/
社会問題、自然・環境問題に鋭く迫って鋭く書かれています。
自分は自然相手の仕事をしているのでとても共感をもちました。
自然、大切ですよね。
みんなの手で守っていかなくてはいけないですね。
として活躍されています。
▼生涯野人 鉄崎幹人(公式ホームページ)
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/
▼ハウリンウルフ(ブログ)
http://mikihito.hamazo.tv/
社会問題、自然・環境問題に鋭く迫って鋭く書かれています。
自分は自然相手の仕事をしているのでとても共感をもちました。
自然、大切ですよね。
みんなの手で守っていかなくてはいけないですね。
室留さん、個人的に1枚です。
またのお越しをお待ちしています。
PR
たまたま取材した方の中にプロキックボクサーが!
名前は和真!
名前は和真!
室留さんもタジタジ(^^)
(拳を出してもらったのも自分がお願いしたものですから悪しからず)
現在ランキング9位でもちろんNO.1を目指して日々トレーニングの毎日だそうです。
ブログもされていますので紹介します。
▼プロキックボクサー和真☆夢への挑戦☆
これも何かのご縁、これから応援します!
頑張ってください!
美女に囲まれてご機嫌な室留さんでした。
本日の大会で56cmを釣り上げた久保さん。(写真右)
神越の貸し竿で釣られました。
これって凄い事だと思います。
確かに市販の長い竿のほうが有利だと思うのですが、竹竿でも釣れるのです。
それを久保さんが証明してくれました。
もっと一般のお客さんが増えるといいと思います。
今年放流した大きなニジマスは本当にきれいでした。
ヒレは勿論の事、体表のピンク色が見事!
惚れ惚れしますよ。
ひきも皆さんに楽しんでいただけたと思います。
もちろん神越で育てたニジマスたちです。
こんなニジマスが大量に飼えることが出来たらいいですね。
そうするためには池が倍欲しい!!
また来年のためにビッグで美しいヒレピンのニジマスを飼います。
本日夜勤明けで三重県いなべ市から来られたお客さんとお話をしました。
こんな嬉しいお話をお聞きすることができました。
去年夏にご家族で遊びに来られたそうです。
お子さんは全く魚を食べないそうです。
しかし自分で釣って串に刺して炭で塩焼きにしたマスは食べられたそうです。
それも4匹くらいはペロッと食べてしまうそうです。
それ以来、早く神越へ釣りに連れてってと催促されるようになったそうです。
これを聞いた時に本当に嬉しくなってしまって30分以上お話をしてしまいました。
『自然の中で体験して食べる』というのが良かったんでしょう。
▼このお子さんも魚嫌いでしたが食べられるようになりました
http://kamikoshi.ina-ka.com/bbq/bbq.html
4月17日のマス釣り大会に親子で参加されるそうです(^^)v
朝は4時起き!
大変ですが、お待ちしていますね。
釣り場の下見はできましたでしょうか。
夜勤明けの釣り、お疲れ様でした。
こんな嬉しいお話をお聞きすることができました。
去年夏にご家族で遊びに来られたそうです。
お子さんは全く魚を食べないそうです。
しかし自分で釣って串に刺して炭で塩焼きにしたマスは食べられたそうです。
それも4匹くらいはペロッと食べてしまうそうです。
それ以来、早く神越へ釣りに連れてってと催促されるようになったそうです。
これを聞いた時に本当に嬉しくなってしまって30分以上お話をしてしまいました。
『自然の中で体験して食べる』というのが良かったんでしょう。
▼このお子さんも魚嫌いでしたが食べられるようになりました
http://kamikoshi.ina-ka.com/bbq/bbq.html
4月17日のマス釣り大会に親子で参加されるそうです(^^)v
朝は4時起き!
大変ですが、お待ちしていますね。
釣り場の下見はできましたでしょうか。
夜勤明けの釣り、お疲れ様でした。
東名化成㈱ 楽釣会のみなさん。
▼東名化成㈱
http://www.tomeikasei.co.jp/
車のシートクッションやアームレストの他、家具用のクッション材や枕、
マットレスなども作られているようです。
きっと自分も使用しているものがあることでしょう。
今日は仕事を忘れ、一日リフレッシュされたと思います。
第2回目はどこへ釣りに行かれるのでしょうか。
皆さんの楽しそうな笑顔が印象的でしたよ。
本日はありがとうございました。
最近、初めて神越で釣りをするというお客さんが増えています。
ホームページのアクセス解析を見ても、初めて閲覧する方が毎日50人~70人
くらいあるので嬉しい限りです。
ホームページのアクセス解析を見ても、初めて閲覧する方が毎日50人~70人
くらいあるので嬉しい限りです。
こちらのお客さんも初めて来られました。
しかも渓流の釣りも初めてです。
ブラックバスを普段されるということでルアーロッドで釣られていました。
もちろんルアーではなくエサ釣りをされていますよ。
初めてやったけど楽しいですね。
今度大勢で来たいです(^^)
嬉しい感想をいただきました。
バーベキューの持ち込みも可です。
また気候の良い時に遊びに来てくださいね。
今日はありがとうございました。
『釣りをあまりやったことが無いので教えてください』
ということでしたのでアドバイスを少し・・・。
早速釣れました!
ということでしたのでアドバイスを少し・・・。
早速釣れました!
針もご自分で外されていましたよ。
仲良く1枚。
そしてもう1枚。
全部で9匹釣れました!
それを食堂で塩焼きとフライにしてもらって食べられました。
アツアツのフライをまずはソースをかけずに食べていただきました。
『ソース無いほうが美味しい!塩とこしょうがいいですね!』
次に塩焼きです。
調理場のコンロの上でこんがり焼かれています。
美味しそうですね~。
そしてアツアツを食べていただきました。
『ホクホクで美味しいです!』
15分前までは生きていたマスなので美味しいですよね。
そして五平餅も食べられました。
『大き~い!!』
そうなんです、ここの五平餅は大きいんです!
いかがでしたか、初めての神越渓谷は?
バーベキューをやりながら釣りもできますので良かったら次回どうぞ。
今日はありがとうございました。
今年も遊びに来てくれました!
去年は13人で、今年は4人増えて17人です。
平日でお客さんも少なかったため写真を沢山撮らせていただきました。
まずは放流して釣りを楽しみます。
平日でお客さんも少なかったため写真を沢山撮らせていただきました。
まずは放流して釣りを楽しみます。
まずは1匹!
イェ~イ、私も釣れました。
共同で釣り上げました。
皆さん続々と釣り上げていました。
入れ食い状態です。
時にはハプニングもありました。
上部にあった構造物に引っ掛けてしまって、さぁどうしましょう!?
囲いの中に入れたマスたちと記念撮影。
喉の奥に引っかかってしまったのを取るのは男性のお仕事です。
慣れた手つきで『あらよっ』てなかんじで外します。
川をバックに二人で1枚。
川の音が聞こえてきそうです。
この焼き台が最高に良いです!
キレイに焼けます。
郡上のほうで買われたとか。
自分も欲しくなった一品です。
(写真の魚はメンバーの方が釣ってきた鮎です)
バーベキュー最高!
こちらでは大アサリの上に薬味ねぎが添えられて準備が進んでいます。
こりゃーたまりませんな~。
魚もこんがり焼けていて旨い!
写真撮っているだけでお腹が減ってきました。
うー・・・。
最後はこの看板の前で写真を撮らせていただきました。
『今日私たちが一日楽しんだ場所はここで~す』
撮影に協力いただきましてありがとうございました!
またのお越しをお待ちしています。
小島プレス工業(株) 電子技術部電子設計2課
芝田山サークルの皆さんが遊びに来てくださいました。
実はこのメンバーの中に知っている人が2人います。
久しぶりに会えて自分も嬉しいです!
芝田山サークルの皆さんが遊びに来てくださいました。
実はこのメンバーの中に知っている人が2人います。
久しぶりに会えて自分も嬉しいです!
まずは釣る前に下準備です。
仕掛けをサオ先に縛りつけます。取れなければどんな縛り方でもOK。
エサのイクラをつけてマスのいるところへ送り込むとすぐに釣れました。
釣りをあまりやった事の無い方でも釣れます。
数を釣ろうと思うと、少しテクニックも必要になってきます。
しかし水温がだいぶ下がってきたのでマスの反応もよくなりました。
『いいか、針を飲み込んでしまったらこうやってとるんだぞ』
こんな会話が聞こえてきそうな1枚です。
釣れたマスは囲いの中に入れておきます。
こうやっておくとさ新鮮ですね。
塩焼きにするためにハラワタを出します。
上手にやっていましたよ。
金串で上手く刺すことが出来ました。いい笑顔です。
他の食材と一緒に焼きます。
こちらは1匹焼きです。
狐色になってきてそろそろ食べ頃です。
いい香りが漂ってきそうです。
『ん!美味しい!養殖なのに臭くない!』
たまにこのような光景も見られます。
焦げるとアセるし、暑いしで大変です。
『ファイヤー!!』なんて声が聞こえてきそうです。
初めて神越渓谷へ来られた方がほとんどでしたが、
満足して帰られたようでホッとしました。
初めて来られて、初めて釣りをする方も楽しめる場所、ということですね。
撮影に協力していただき、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。
ありがとうございました!
本日唯一のご予約の竹園さんご一家。
神越のバーベキュー食材をご予約いただきました。
(残念ながらお邪魔したときはすでに食べ終わっていました)
家族全員釣り大好き!なんです。
だからみんな自分でサオに糸を結んで、エサをつけて、釣って、針をとることができるのです。
最近では魚に触れない方が多く見るので、なかなか珍しいご家族なのかもしれません。
大好きなお父さんと。
お父さんとお母さん。
お父さんは勿論ですが、お母さんもなかなか上手なんですよ!
針が喉の奥にかかってしまったらお父さんのお仕事です。
頼りになりますね。
火の回りでは皆さん何をしているのでしょうか。
みんなで釣ったニジマスを焼いているところでした。
これが美味しいんですよね。
竹串で焼くと余分な水分が下に落ちるので尚美味しいです!
新婚さんのお二人。
沢山釣れたかな?
気温もだいぶ下がってきてすごしやすくなってきました。
朝晩は肌寒いときがありますので1枚上着を持ってこられたほうがいいですね。
一日楽しまれたでしょうか。
ヤマセミも季節によって見ることが出来ます。
運良く撮ることができたら掲載しますね。
本日はご来場ありがとうございました。