プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
『神越渓谷 氷柱展』の開催。
神越に釣りにこられるお客さんの作品です。
氷柱といっても様々な形がありますね。
光の加減によっても感じ方が違ってきます。
勉強になります!
作品を見られるかたも多くいました。
次回展示のときは事前に情報を流したいと思います。
『神越渓谷』は写真を撮るにはお勧めですよ。
▼神越渓谷
http://kamikoshikeikoku.blog.shinobi.jp/
パネルを寄付していただきありがとうございます!
また何かの機会に展示させていただきます!
これからもよろしくお願いします!
氷柱といっても様々な形がありますね。
光の加減によっても感じ方が違ってきます。
勉強になります!
作品を見られるかたも多くいました。
次回展示のときは事前に情報を流したいと思います。
『神越渓谷』は写真を撮るにはお勧めですよ。
▼神越渓谷
http://kamikoshikeikoku.blog.shinobi.jp/
パネルを寄付していただきありがとうございます!
また何かの機会に展示させていただきます!
これからもよろしくお願いします!
PR
本日は神越渓谷の29回目になるマス釣り大会でした。
▼大会の様子
http://kamikoshinomasu.blog.shinobi.jp/Entry/673/
お子さんや女性も楽しまれているようで良かったです。
お楽しみ抽選会に出品させていただいた田作りタモはこの方にもらわれていきました。
網をつけて使ってくださいね。
ありがとうございます!
▼大会の様子
http://kamikoshinomasu.blog.shinobi.jp/Entry/673/
お子さんや女性も楽しまれているようで良かったです。
お楽しみ抽選会に出品させていただいた田作りタモはこの方にもらわれていきました。
網をつけて使ってくださいね。
ありがとうございます!
昨日、雨が降る前に椎茸を取ってきました。
かなり大きなのがありましたよ。
雨にあたるとぐちゃぐちゃになってしまうんです。
お客さんが多い時は店頭で販売もしていますがまだ少ない時期です。
そんな時は乾燥椎茸にします。
食堂のそばの出汁はこれを使っているんですよ。
乗っかってる椎茸もそうです。
かなり大きなのがありましたよ。
雨にあたるとぐちゃぐちゃになってしまうんです。
お客さんが多い時は店頭で販売もしていますがまだ少ない時期です。
そんな時は乾燥椎茸にします。
食堂のそばの出汁はこれを使っているんですよ。
乗っかってる椎茸もそうです。
これはまだ乾燥途中です。
乾燥するとかなり小さくなります。
そしていい香りがしてくるんですよね~。
パリパリにしてちょこっと塩をふって食べるとこれがまた美味いんです。
手軽にできるせんべいです。
来年はわが家でも植菌しようかな。
こどもも楽しんでやりそうだし。
椎茸のほかになめ茸もやりたいな。
来年の春が楽しみです(^^)
(けど収穫できるのは再来年の春か秋・・・待ち遠しい・・・)
今日は朝は寒かったですが昼間はぽかぽか陽気でした。
これだけ暖かいとお客さんも少しずつですが来られるようになりました。
まずは朝一にの仕事。
皆さんが必ず使用する場所、トイレの掃除をしました。
ここはきれいにしておきたい場所です。
まずはすすやクモの巣を落とし床を掃きます。
冬の間は凍ってしまうので床に水を流せませんでした。
今日は流してブラシでゴシゴシ。
そして便器もゴシゴシ。
目の見える場所を雑巾でゴシゴシ。
これできれいになりました。
気持ちがいいもんです。
ふと見上げると電球の傘が汚れていました。
これも拭きますか、ということでゴシゴシ。
2つ目をゴシゴシしたらいきなり『バチバチ!!』といって電気が消えてしまいました。
これだけ暖かいとお客さんも少しずつですが来られるようになりました。
まずは朝一にの仕事。
皆さんが必ず使用する場所、トイレの掃除をしました。
ここはきれいにしておきたい場所です。
まずはすすやクモの巣を落とし床を掃きます。
冬の間は凍ってしまうので床に水を流せませんでした。
今日は流してブラシでゴシゴシ。
そして便器もゴシゴシ。
目の見える場所を雑巾でゴシゴシ。
これできれいになりました。
気持ちがいいもんです。
ふと見上げると電球の傘が汚れていました。
これも拭きますか、ということでゴシゴシ。
2つ目をゴシゴシしたらいきなり『バチバチ!!』といって電気が消えてしまいました。
この一つだけかと思ったら全部消えています。
ブレーカーを見ても切れていません。
こんな時はプロに見てもらうのが一番。
電気屋さんに見てもらいました。
中で線と線が触れてショートしていました。
さすがプロ。
手馴れた手つきですぐ修理してしまいました。
大元のブレーカーが飛んでいたみたいでそれをONにして電気がつきました。
よかったよかった。
電気屋さん、ありがとうございました。
ちょっとびっくりした出来事でした。
今日も寒い一日でした。
朝起きて霜が降りていることにまずびっくり。
出勤して養殖池のマスにエサをやりましたがエサに対しての反応が悪い!
急激に水温が低下したので動きが鈍くなっています。
お腹もあまり減っていないのかな。
そして昼過ぎには昨日に続いて雪が降りました!
季節の外れの雪・・・、道に積もることはありませんがもう勘弁してほしいです。
ちなみに昨日の雪はこんな感じでした。
▼文科系アウトドア派のんびり遊楽人 雪の神越渓谷マス釣り場
http://plaza.rakuten.co.jp/tackey22/diary/201203250000/
桜が、たんぽぽが、その他春の草花が恋しいです。
早く暖かくなってくれ~!!!
久々に室留さんが遊びに来てくれました。
昨年の11月以来ですね。
家にいても暇だからずっと浜名湖や日本海に釣りに行っていたようです。
じっとしているような人ではないとは思っていたので想定内です。
午後からフライで16匹釣ったと言ってました。
そのうち大物が15匹です。
他のお客さんにあげたそうです。
今日は持って帰らないといってました。
なぜなら海の魚が家に沢山あるから!だって。
室留さんらしいと思いました。
暖かくなってお客さんが沢山みえるようになったらバイトお願いしますね!
昨年の11月以来ですね。
家にいても暇だからずっと浜名湖や日本海に釣りに行っていたようです。
じっとしているような人ではないとは思っていたので想定内です。
午後からフライで16匹釣ったと言ってました。
そのうち大物が15匹です。
他のお客さんにあげたそうです。
今日は持って帰らないといってました。
なぜなら海の魚が家に沢山あるから!だって。
室留さんらしいと思いました。
暖かくなってお客さんが沢山みえるようになったらバイトお願いしますね!
本日は一日雨。
パソコンと一日にらめっこしていました。
新しいパソコンはいいですね!
ストレスがありません。
画像を圧縮するのでも早いです。
まだ動画は試していませんが快適に動くことでしょう。
少し新しいこともしていきたいと思っています。
本日は雨でしたがお客さんは3人見えました。
早く暖かくならないかなと思います。
パソコンと一日にらめっこしていました。
新しいパソコンはいいですね!
ストレスがありません。
画像を圧縮するのでも早いです。
まだ動画は試していませんが快適に動くことでしょう。
少し新しいこともしていきたいと思っています。
本日は雨でしたがお客さんは3人見えました。
早く暖かくならないかなと思います。
今日は休みで家にいました。
すると14時くらいでしたでしょうか、釣り場から電話がありました。
炭焼き小屋の釜の屋根が落ちて燃えた。
釣り場の水中ポンプで水をかけている。
たいした事は無いがとりあえず連絡した。
炭を焼いているのでその煙の匂いがします。
しかし何か違う匂いがしたと言っていました。
釜の外側には風雨から守る屋根と壁があるのですが、それが燃えたかはわかりません。
すると14時くらいでしたでしょうか、釣り場から電話がありました。
炭焼き小屋の釜の屋根が落ちて燃えた。
釣り場の水中ポンプで水をかけている。
たいした事は無いがとりあえず連絡した。
炭を焼いているのでその煙の匂いがします。
しかし何か違う匂いがしたと言っていました。
釜の外側には風雨から守る屋根と壁があるのですが、それが燃えたかはわかりません。
釜の屋根は上から鉄板を吊り下げて形成しています。
ワイヤーで留めてあるのですがそれが高温でぼろぼろになり切れて落ちてしまったのでしょう。
写真は釜内部ですが、鉄板が見えます。
24日に火をつけたのでもうそろそろ止める時期になっていたと思います。
その前に釜の屋根が落ちてしまうとは・・・。
明日どうなっているか出勤するのでゆっくり見たいと思います。
神越の事務所に新しいパソコンが届きました。
ネットで購入したDELLです。
今まで使用していた富士通は8年頑張ってくれました。
使用しているデータが重くなってきたので処理がだいぶ遅くなってきました。
待ち時間が長くなり、イライラする事もしばしば。
みんなに相談すると『買ってもいいんじゃない』と言ってもらえたので即効で決めました。
『デジタル編集に適したマシン』といううたい文句だったのですぐこれに決まりました。
動画をやりたかったのですが編集に時間がかかりすぎてしまってやれませんでした。
しかしこれからはサクサク処理ができるのではないかと思います。
今朝の神越の最低気温は-12.5℃!
茶臼山でスキー場のバイトをしている時でも滅多に体感することができなかった温度です。
猛烈な寒波の威力を感じます。
茶臼山でスキー場のバイトをしている時でも滅多に体感することができなかった温度です。
猛烈な寒波の威力を感じます。
さほど雪は積もりませんでしたがまだまだパウダースノーです。
そりがあったら遊べそうです。
本日14人でエサ釣りに来られたお客さんがいました。
しかしこんな川の状態では楽しむことができないので丁重にお断りしました。
もう少し状態の良い時にお待ちしていますよ。
16時頃郵便さんがいつもの125ccバイクで到着です。
今日はチェーン装着してました。
この辺りは道路の除雪をしてもらえますが全くしていない道路もあるそうです。
氷でつるつるや踏み固められた雪などいろんな状態の場所を走らなければなりません。
スタッドレスだけでは辛いですよね。
最高気温が-0.5℃でさすがに寒い!
『ちょっとあたらせて』ということで薪ストーブの前でお話しました。
『今日は3回転んだ』と言われます。
車で配達したらいいと思うのですが、入り組んだ道が多いので
バイクのほうが効率がいいそうです。
でも今日みたいな寒くて雪のある日ぐらいいいのではないかと思ってしまいます。
風邪をひかないようにやって欲しいです。
お疲れ様です。
明日は今日ほど気温が下がらないのではないかと思います。
-8℃くらいでしょうか。
それでも寒いです。
ルアーフライ場は毎日氷を割って出していますので釣りをすることはできます。
氷が厚いと割る作業に時間がかかってしまう場合もありますのでご了承ください。
釣りに来られる方は完全防備でどうぞ。