妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
ありがたいことです。
『ブログ楽しみに見てますよ。ナンナンちゃんとモチモチちゃんの記事が共感できます』
お客さんにはもう少しで1歳になる笑顔のカワイイお子さんがみえます。
釣り以外の目線でブログを見てくださっている方がいることがわかり、嬉しくなりました。
日々成長している子どもたちの事をもう少し書いてみようと思いました。
そしてお土産をいただきました!
『ナンナンちゃんとモチモチちゃんにどうぞ』
わざわざ買って来ていただいて、本当にありがとうございます!
娘が喜びます!
食堂のマス定食はいかがでしたか?
感想をお聞かせください。
また暖かくなったら遊びに来てくださいね。
日頃、運動をしていないからでしょう。
少しずつでも運動をしていかなくちゃ・・・。
白いご飯を口に運んでモグモグしていたその時です!!
『ガリ!!!!』
嫌な感触です。
何か石みたいに硬いものを噛んでしまいました。
幼い頃、歯が欠けた記憶がよみがえります。
恐る恐る確かめてみると、それは小さな銀色の不恰好な物体でした。
すぐに歯に詰めていた銀色の物体と確認できました。
硬い物やねっとりする物を食べていたわけではないのになぜでしょう。
舌で歯を確かめてみると、左上の奥歯に大きな穴が空いているのが分かります。
幸い歯は欠けてはいませんでした。
こんな時ってびっくりしませんか?
早く歯医者さんに予約して治してもらってきます。
それまでご飯が食べにくいな~・・・。
ズームしていくとしっかりと載っています。
(googleでは神越は載っていません・・・)
久しぶりに行ったのですが、駐車場に車が停められなくてびっくりしました。
やっとのことで停めると、モチモチが寝てしまったので自分は車に残ることになりました。
妻が車に戻ってきて言いました。
『野菜が安い!』
パレットだと少し小ぶり8つで398円!
他の野菜も安かったから沢山買ってきたそうです。
牛乳も少し安めだとか。
だから混んでいたわけですね。
理由が分かりました。
今度から野菜の買出しは自分が仕事の帰りにパレットへ行くことになりました。
おばあちゃんがなくなったのは自分が10歳の時です。
運動会の予行練習を終えて家に帰ったら沢山の車が止まっていました。
その時に幼いながらもピンと来たものです。
おばあちゃんは入院していました。
どこが悪いなどは全く知らなかったのですが、調子が悪かったのは知っていました。
大好きなおばあちゃんが死んでしまった事に対して、悲しい思いをしました。
あれからもう23年がたちました。
自分はだいぶ変わりました。
結婚して、2人の娘もできました。
お墓の前で現状を報告しました。
『みんな元気にやっています』
おばあちゃんの他に100回忌と300回忌の先祖がいると住職が話をしてくれました。
そんなことまで分かるのだから凄い事だなと感心しました。
たまに嗅ぐ線香の香りが好きです。
2ヶ月くらい前の事です。
妻が劇団四季のオペラ座の怪人のチケットをとりました。
オペラ座の怪人といえば映画を妻と見に行った事があります。
大音量の中見た迫力の映像、あの背中がぞくぞくするような興奮を
何度でも見たいとDVDを買おうか買わまいか悩んだ記憶がよみがえります。
それくらい好きなオペラ座の怪人をあの劇団四季が公演するわけです。
劇団四季といえば、ライオンキングを見に行った事があります。
初めてのミュージカルということでどんなものかわくわくして見ました。
最初から最後まで見入ってしまいました。とにかく面白い!
帰る頃には劇団四季のファンになっていました。
このオペラ座の怪人を劇団四季がやるわけですから面白いに決まっています!
そして先日妻と見に行ってきました。
場所は名古屋市中区にある名古屋ミュージカル劇場。
中に入るとこんなモニュメントが目に入ってきました。
みんな携帯で写真を撮っていましたのでそれに紛れてとりました。
公演まで少し時間があるためパンフレットを買いました。
そして色々グッズがありましたがこれを買いました。
新しい携帯にしてからストラップが無かったためちょうどよいタイミングで
出会う事ができました。
そして席に向かいます。1階 I列 7、8番へ。
前から9列目がとれるなんてさすがアーヤ様!
照明がおちていよいよ始まりました。
映画で見たゾクゾク感がよみがえります。
あっという間に終わってしまいました。
二人の感想は『面白かった』です。
たまにはミュージカルもいいですね。
時間ができたらまた見に来たいですね。
劇場から出る際に小さなうちわをもらいました。
まだ暑かったので重宝しました。
なかなか考えられたお土産だなと感心しました。
皆さんもどうです?劇団四季のミュージカル。
樹脂製ですか、それとも木製ですか?
我家はオーソドックスに樹脂製です。
こんな形が普通ですね。
ある時、金属が外れてしまいました。
この状態から組み立てようと思ったのですが、
なかなかどうやっていいか分かりづらかったです。
時間も3分かかりました。
メーカーはどうやって組み立てているのか知りたいものです。
そして我家にはもう一つの形状があることをつい最近気づきました。
これは金属の形状が円弧ではありません。
ばらすとこうなります。
これの感心したところは組み付けのやり易さです!
金属を後ろからパチンとはめてやるだけです。
組み付け所要時間3秒です。
二つの違いにびっくりしました。
一つの組み立て時間を短くすることで沢山組み立てられるわけです。
時間の削減です。
メーカーも少しでも利益を上げるために考えていますね。
洗濯物を干しながら考えた洗濯ばさみのお話でした。
おめでとう!
そしてあきちゃん、お疲れ様。
電話で話した時、とても印象に残っている言葉がありました。
『本当に五体満足で生まれて良かった~』
自分の子どもが産まれたときにも強く感じた事でした。
みんな考える事なんですね。
元気に産まれてくれればそれが一番いい。
性別は関係無い。
よく男の子(女の子)が産まれて欲しいと自分の欲を言う人がいますが、
自分は全く考えませんでした。
もし考えてしまって、違うほうが産まれたらその子の事をどう思ってしまうのでしょうか。
そんな事を考えるのは何だか違うのではないかなと思ったから。
生まれてくる子どもに対してとっても失礼な事なんではないかと思ったから。
これからあっくんとあきちゃんは少しの間大変だろうけど、子どもの成長を
楽しみながら過ごしてください。
これからの1年は本当に凄いんだから!
あっという間だから!
本当におめでとう。
▼こんな感じで仕上げました。
http://kamikoshi.blog.shinobi.jp/Entry/92/
完成したものを依頼人へ本日無事にお渡しする事ができました。
友達に自慢しよう!とニコニコされていました。
これでマデリーナ友達が一人できました。
TOMOKO.Kさん、今度一緒にトトロを演奏しましょうね。
いつもは名古屋の親戚のおば様にやってもらっています。
しかし名古屋まで行く時間が無いため、今回は近場で済ませようと思いました。
1,700円くらいでやってくれる所が前から気になっていたのでそこへ行ってみました。
駐車場に車を停めて中に入っていくと数人お客さんがいました。
席に座ってどんな風にしたいかを伝えるといきなりバリカン攻撃です。
刈り上げもその他の場所も全てバリカンなんです。
あっという間に短くなりました。
もう1センチくらい短くしてくれと伝えると修正は1分もかかりません。
シャンプーはすぐ家に帰ってやればいいと思ったので今回は無し。
顔を剃ってもらって完成です。
所要時間は何と20分!
名古屋のおば様にやってもらうと1時間はかかります。
早く、お金をかけないでやってもらうにはいいかもしれません。
しかしお店の対応を細かく見てしまう人はきっと腹が立って
もう二度と行かないでしょう。
安く済ませるか、少し値段は高くてもお店の対応が良い店を選ぶか、なのでしょうか。
このお店はトヨタ用語で言う『改善』をしていけばもっと繁盛するのになと思いました。
それはさておき、皆さんはどんなお店で散髪してもらっていますか?