プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
新しく購入したビデオカメラで撮影した映像です。
ルアーフライ場でカモが2羽優雅に泳いでいました。
かなりズームもできますね。
もっと高画質にできないものかもう少し勉強してみます。
PR
ハリセンボンの近藤春菜さんと箕輪はるかさんが神越渓谷マス釣場で
テレビ番組の収録をしました。
▼ハリセンボン公式ホームページ
http://harisenbon.net/
▼よしもと芸人ハリセンボン近藤春菜のまあまあのブログだね。
http://harisen-kondo.laff.jp/blog/
対応させていただいたのは自分でした。
少し緊張気味になっていしまいました・・・。
沢山釣れましたし炭で塩焼きにして美味しいと食べていかれました。
良かった良かった(^^)
お二人のやりとりは本当に面白いですね。
近くで見ていたのですが笑いっぱなしでした。
最後にお二人と写真を撮っていただき、サインをいただきました。
ネット掲載はNGということです。
写真はこのPC内に、サインは食堂に貼ってあります。
放送日が分かりましたらお知らせします。
あ~、今日は貴重な体験ができました。
テレビ番組の収録をしました。
▼ハリセンボン公式ホームページ
http://harisenbon.net/
▼よしもと芸人ハリセンボン近藤春菜のまあまあのブログだね。
http://harisen-kondo.laff.jp/blog/
対応させていただいたのは自分でした。
少し緊張気味になっていしまいました・・・。
沢山釣れましたし炭で塩焼きにして美味しいと食べていかれました。
良かった良かった(^^)
お二人のやりとりは本当に面白いですね。
近くで見ていたのですが笑いっぱなしでした。
最後にお二人と写真を撮っていただき、サインをいただきました。
ネット掲載はNGということです。
写真はこのPC内に、サインは食堂に貼ってあります。
放送日が分かりましたらお知らせします。
あ~、今日は貴重な体験ができました。
神越のシンボルマークをクラフトロボで作りました。
それを早速軽トラに貼り付けてみました。
それを早速軽トラに貼り付けてみました。
キレイに貼り付けられているように見えます。
しかし近くで見ると気泡が入っているので出来栄えは納得のいくものではありません。
貼り付けるのは難しいです!
ステッカーを作る技術も必要ということが分かりました。
練習あるのみ!
こつこつやっていきたいと思います。
ついに買いました!
ビデオカメラです!
ビデオカメラです!
悩んで悩んで悩んで悩んで・・・。
そうしているうちに、カッティングマシーンの存在を知りました。
これも欲しい!
ということで予算的にこのビデオカメラにしました。
初めてのビデオカメラ。
まずは慣れて、それからみなさんに見てもらえるような動画を
撮って配信していきたいと思います。
神越渓谷マス釣り場のシンボルマーク、ご存知ですか?
ホームページの左上にいつも表示している魚のマークです。
これをステッカーにしたいとずっと思っていました。
そして今回カッティングマシーンを購入しました。
グラフテック社のクラフトロボです。
▼クラフトロボ
http://craftrobo.jp/index.html
このマシーンはいろんなことができるんです。
カッティングシートも一緒に購入したのでやってみました。
ホームページの左上にいつも表示している魚のマークです。
これをステッカーにしたいとずっと思っていました。
そして今回カッティングマシーンを購入しました。
グラフテック社のクラフトロボです。
▼クラフトロボ
http://craftrobo.jp/index.html
このマシーンはいろんなことができるんです。
カッティングシートも一緒に購入したのでやってみました。
切れ目が入っているのが分かりますでしょうか。
これをきれいに剥がしていくとどうなりますか。
シンボルマークが現れました。
これで完成です。
まず初めに軽トラに貼りたいと思います。
見ただけで神越の軽トラと分かりますよね。
これからの展開として、オリジナルステッカーを作りたいと思っています。
どんなデザインにしようか現在考え中です。
それから社員、バイトが着る神越Tシャツも作りたいです。
アイロンで貼り付けるシートがありますが、それもマシーンで加工できるみたいです。
その都度できましたらお知らせしていきますね。
アルバイトに来てくれている人が渡してくれました。
クローバーです。
右が4つ葉、左が5つ葉です。
自分は見つけたことがありません。
ただ根気が無いだけなんでしょうか。
あるんですね~。
今月8日の事ですが、蓄養池の補修をしました。
セメントを塗ったのが壁の部分です。
大きな亀裂があり、いつ崩れてもおかしくないような状態でした。
マスが無くなったので水を抜いたついでに補修をしたというわけです。
数十年使用しているといたるところが痛んできます。
今ある物を大事に使用しています。
冬の暖をとるために薪が必要になります。
その薪(神越では間伐材)を少し切って運んできました。
その薪(神越では間伐材)を少し切って運んできました。
チェンソーで切るのですが、楽しいですね。
自分のマシンが欲しくなってしまいます。
森林組合に置いてあるのはゼノアとスチールです。
▼ゼノア Zenoah
http://www.zenoah.co.jp/node4094.aspx
▼スチール STIHL
http://www.stihl.co.jp/
パッと見、スチールがかっこいいですね。
しかし森林組合作業班のプロ中のプロが使用しているのはゼノアだそうです。
どちらもいいものだと以前説明してくれました。
自分のチェンソーなんて贅沢ですかね。
あこがれる一品です。
4月の終わりにアイスクリームを入荷しました。
連休中は例年よりも涼しい日が多かったのですがなかなか売れましたよ。
今年はこれが新しく入ってました。
連休中は例年よりも涼しい日が多かったのですがなかなか売れましたよ。
今年はこれが新しく入ってました。
井村屋のあずきバーです。
自分は好きです(^^)
種類は多くありませんが、どれでも1つ100円です。
本日、救急車を呼びました。
4歳のお子さんが石に乗った時に足を滑らせて後頭部を打ち、
切れて出血しました。
泣いていたので意識はあるようでしたが、痛々しかたったです。
石は濡れていると滑ります。
気をつけて釣りをされるよう、お願いします。
4歳のお子さんが石に乗った時に足を滑らせて後頭部を打ち、
切れて出血しました。
泣いていたので意識はあるようでしたが、痛々しかたったです。
石は濡れていると滑ります。
気をつけて釣りをされるよう、お願いします。