プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
本日は静かな一日でした。
お客さん『ゼロ』!!
冬なのでこんな日もありますが、続くと心配になってきます。
釣場をつくった長がまだ働いている時に自分に話してくれたことが思い出されます。
こんな寒く静かな時が続くと、暖かくなってもお客さんは来ないのではないかと毎年思う。
暖かくなりお客さんは来てくださった時にはほっとする。
毎年これを繰り返してきたな。
神越渓谷マス釣場は寒くても営業していますよ~。
ニジマスたちも元気に泳ぎ回っていますよ~。
お客さん『ゼロ』!!
冬なのでこんな日もありますが、続くと心配になってきます。
釣場をつくった長がまだ働いている時に自分に話してくれたことが思い出されます。
こんな寒く静かな時が続くと、暖かくなってもお客さんは来ないのではないかと毎年思う。
暖かくなりお客さんは来てくださった時にはほっとする。
毎年これを繰り返してきたな。
神越渓谷マス釣場は寒くても営業していますよ~。
ニジマスたちも元気に泳ぎ回っていますよ~。
PR
本日のルアーフライ場の状況です。
対岸に寄っているようです。
朝から入られた方が7匹釣っていかれました。
大物もいたようですよ。
食堂でさばいてもらっていました。
料金がかかりますので直接お問い合わせくださいね。
身がしまって脂ものっているので刺身はうまいでしょうね~!
対岸に寄っているようです。
朝から入られた方が7匹釣っていかれました。
大物もいたようですよ。
食堂でさばいてもらっていました。
料金がかかりますので直接お問い合わせくださいね。
身がしまって脂ものっているので刺身はうまいでしょうね~!
本日沢山釣られた方は二人で16匹。
堰堤の深い場所だったようです。
堰堤の深い場所だったようです。
ちょうどこのあたりです。
あとは対岸に寄っているようです。
他の場所はたまに通っていく程度のようでした。
本日遊びに来られた方は21人!
これだけ人数がいると釣れない方もみえたのではないかと思います。
寒い時期はどうしても固まってしまう場所が決まってしまいます。
人数が多いときは一度釣場を見てこられたほうがいいと自分が受付している時はご案内しています。
どうかご了承ください。
今日も寒い一日でしたね。
陽が射さなかったので雪はとけずに残っています。
陽が射さなかったので雪はとけずに残っています。
エサ釣りのお客さんが一人みえました。
川原に雪があるので滑らないように気をつけてくださいとお話をしながら入川券を渡しました。
2時間くらいたったころでしょうか、車に戻ってこられました。
釣れたか聞きに行くと滑って転んだと言われるのです。
竿は本のほうで折れています。
怪我はされなかったようでしたが上着が泥で汚れています。
釣りに来られる方は細心の注意をはらって楽しんでくださいね。
本日のルアーフライ場のニジマスは流れ込み、中央付近にいたようです。
放流して時間がたつと対岸側にも回っていたみたいです。
今回のニジマスは比較的ヒレがきれいに育ちました。
ただ大きいだけでなくてひきもかなり楽しめるよ、とお客さんが言ってました。
養魚長も『俺が育てた中で一番良い魚に育った』と言っています。
残り約1トン。
いつまでこの美しいニジマスが釣れるでしょう。
春?
60cmオーバーもいます。
どうぞ、遊びに来てくださいね。
放流して時間がたつと対岸側にも回っていたみたいです。
今回のニジマスは比較的ヒレがきれいに育ちました。
ただ大きいだけでなくてひきもかなり楽しめるよ、とお客さんが言ってました。
養魚長も『俺が育てた中で一番良い魚に育った』と言っています。
残り約1トン。
いつまでこの美しいニジマスが釣れるでしょう。
春?
60cmオーバーもいます。
どうぞ、遊びに来てくださいね。
本日朝から降っていた雨の影響は全くありません。
渇水です。
ルアーフライ場は手前の流れ込みに集まっているのが見えました。
深みにはあまり確認できません。
中央付近にも確認できました。
対岸についているとお客さんから聞いた事があります。
そうそう、本日は珍しくルアーフライのお客さんはゼロでした。
明日朝一いいかもしれませんね。
渇水です。
ルアーフライ場は手前の流れ込みに集まっているのが見えました。
深みにはあまり確認できません。
中央付近にも確認できました。
対岸についているとお客さんから聞いた事があります。
そうそう、本日は珍しくルアーフライのお客さんはゼロでした。
明日朝一いいかもしれませんね。
昨日は一日雨が降りました。
かなり強く降っていましたね。
夕方に川を見たときには増水して濁っていました。
この時期は落ち葉が川底にたまります。
それが増水していっきに流れてきます。
養殖池の水の取り入れ口にはそのゴミが直接流れ込まないように機械があります。
それが追いつかなくなるのです。
直接養殖池に入る葉もあるのでそれも取らなくてはいけません。
自分は五平餅をやっていたのでわかりませんが、当番をやっていた人は大変だったと思います。
この時期と春先の大雨は特に気をつけて仕事をしています。
かなり強く降っていましたね。
夕方に川を見たときには増水して濁っていました。
この時期は落ち葉が川底にたまります。
それが増水していっきに流れてきます。
養殖池の水の取り入れ口にはそのゴミが直接流れ込まないように機械があります。
それが追いつかなくなるのです。
直接養殖池に入る葉もあるのでそれも取らなくてはいけません。
自分は五平餅をやっていたのでわかりませんが、当番をやっていた人は大変だったと思います。
この時期と春先の大雨は特に気をつけて仕事をしています。
台風17号の影響が心配でした。
17時頃は風と雨がかなり強かったのです。
しかしそれ以降は雨は強かったですが風は弱まっていきました。
これには助かりました。
強風で木が倒され、電線にかかり停電する可能性が高いのです。
21時頃、雨も弱まり社員全員待機していたので解散するかと思った瞬間、突然停電!
なんで~と思いながら発電機を作動させに走りました。
ゴミ取機を動かすためです。
これが止まっていると水が養殖池に入らなくてマスが死んでしまいます!
エンジン始動。
動くのですが・・・、しかし電気が流れません。
なんで~!!
原因はわからず!
電気が回復するまでの1時間、ずっとスクリーンの前で待機してました。
電気が灯るとホッとしましたね。
そして22時半に解散となりました。
あとは自分一人で水の番をします。
大事にならなくて良かったです。
水量も自分が思っていたほど増えませんでした。
これくらいなら石の囲いもそんなに崩れていないと思います。
明日からは10月です。
終了時間が17時となりますので間違えないようにお願いします。
17時頃は風と雨がかなり強かったのです。
しかしそれ以降は雨は強かったですが風は弱まっていきました。
これには助かりました。
強風で木が倒され、電線にかかり停電する可能性が高いのです。
21時頃、雨も弱まり社員全員待機していたので解散するかと思った瞬間、突然停電!
なんで~と思いながら発電機を作動させに走りました。
ゴミ取機を動かすためです。
これが止まっていると水が養殖池に入らなくてマスが死んでしまいます!
エンジン始動。
動くのですが・・・、しかし電気が流れません。
なんで~!!
原因はわからず!
電気が回復するまでの1時間、ずっとスクリーンの前で待機してました。
電気が灯るとホッとしましたね。
そして22時半に解散となりました。
あとは自分一人で水の番をします。
大事にならなくて良かったです。
水量も自分が思っていたほど増えませんでした。
これくらいなら石の囲いもそんなに崩れていないと思います。
明日からは10月です。
終了時間が17時となりますので間違えないようにお願いします。
明日の夜には台風17号が接近するようです。
神越のマス釣り場への影響は沢山あります。
1.石の囲いが流されてしまう。
2.川原の砂が流されてしまう。
3.濁った水が養殖池に流れ込みマスがダメージをうける。
4.ルアーフライ場に大量の土砂がたまり地形が変わる。
個人的ですが、明日の晩は宿直ですので一睡もせずに水の番をすることになります。
大きな台風らしいので大事にならないといいと思います。
神越のマス釣り場への影響は沢山あります。
1.石の囲いが流されてしまう。
2.川原の砂が流されてしまう。
3.濁った水が養殖池に流れ込みマスがダメージをうける。
4.ルアーフライ場に大量の土砂がたまり地形が変わる。
個人的ですが、明日の晩は宿直ですので一睡もせずに水の番をすることになります。
大きな台風らしいので大事にならないといいと思います。
この花は写真のように水辺に咲きます。
台風の影響で必ず水があたります。
流されるなよ!と願っています。
この可憐な花の写真を撮るのを楽しみにしている方々がいますから・・・。
昨晩から強い雨が降ったり止んだりしましたので川の水量が増えました。
いきなり水が増えるのでびっくりします。
昨晩は宿直でしたので水の番のためあまり寝ていません。
いきなり水が増えるのでびっくりします。
昨晩は宿直でしたので水の番のためあまり寝ていません。
17時頃に撮影しました。
石の囲いの上を水が流れています。
これくらい水量があるとニジマスも元気に泳ぎ回ります。
まだ水は多いですが自分はこれくらいの時に釣るのが好きです。
明日以降、よく釣れると思いますよ~。
本日1人えさ釣りをされた方がいました。
どんなもんだろうと見てました。
すると1匹簡単に釣れたのでその後は見ていませんがきっと沢山釣れたんでしょうね。
水が多いときは流れと流れの間を狙います。
流れの弱いところです。
強すぎるところにはマスも泳いでいられませんからね。
今日以降、秋めいていくことでしょう。