プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
先日の台風の影響で川の石の囲いがめちゃくちゃになってしまいました。
それを少しずつ直し始めました。
必須アイテムがこちらの金テコ棒です。
それを少しずつ直し始めました。
必須アイテムがこちらの金テコ棒です。
長さは150cm。
人の手では動かないかなり大きなものでも動きます。
これを使って少しずつ動かしていきます。
石にゴリゴリするので表面は傷だらけです。
しかし欠けたりしていません。
かなり硬くて粘りのある鋼材なんでしょうね。
今日は一人でやったのであまり進めませんでした。
早くやって通常営業できるようにしたいと思います。
PR
川の中央に何かあるのを気づいたので拾ってきました。
鉄の足場なのかな?
かなり重いものでした。
こんなものでも軽く流してしまう水の威力はすさまじいものです。
岩も簡単に動いてしまうわけですよね。
川の中の石積みはもうしばらく水量が減ってからやりたいと思います。
水温が12.5℃まで下がってきているので冷たいで~す。
もう秋ですね。
先回の台風に続いてまたまた川が荒れてしまいました。
川原の砂が洗い流され岩がゴロゴロ。
川の中の石の囲いが流されてしまう。
7月の終わりに来た台風と同じ結果になっています。
水がひいたら早急に復旧したいと思います。
それまでは新システムでご案内していますので確認ください。
▼システム
http://kamikoshi.ina-ka.com/
新着情報をご覧ください。
また皆様にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
川原の砂が洗い流され岩がゴロゴロ。
川の中の石の囲いが流されてしまう。
7月の終わりに来た台風と同じ結果になっています。
水がひいたら早急に復旧したいと思います。
それまでは新システムでご案内していますので確認ください。
▼システム
http://kamikoshi.ina-ka.com/
新着情報をご覧ください。
また皆様にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
本日ルアーフライ釣り場へ放流をしたのですが、朝一のお客さんは何と1人でした!
木金曜日はそこそこお客さんが来られています。
自動車関係のお仕事をされているお客さんでルアーフライフィッシングを
される方が多いのかな?
木金曜日はそこそこお客さんが来られています。
自動車関係のお仕事をされているお客さんでルアーフライフィッシングを
される方が多いのかな?
昨日より今日は強く雨が降っていました。
そのため水量も多くなりました。
徐々に水が多くなってきて勢いが増してきます。
夕方になり雨が弱くなってきたので写真を撮ってきました。
そのため水量も多くなりました。
徐々に水が多くなってきて勢いが増してきます。
夕方になり雨が弱くなってきたので写真を撮ってきました。
写真を見ていただくと分かると思いますが、釣りは全くできない状態です。
早く雨がやんで川が落ち着いて欲しいです。
お盆は毎年大変混みあいます。
ゆっくり釣りとバーベキューがやりたいと思っている方はお勧めしません。
空いている時では場所も広いところがあるかもしれませんが
混雑する時は狭い場所でもやってくださいとお願いするかたちになります。
お客さんの満足度が低くなるのではないかと思うのです。
なのでお盆は避けていただいたほうがいいと思うんですよね。
遊びに行くのなら混んでいるほうがいい!といわれるかたも中にはいますけどね。
日程がずらせない場合はしかたがありません。
ご検討くださって遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
ゆっくり釣りとバーベキューがやりたいと思っている方はお勧めしません。
空いている時では場所も広いところがあるかもしれませんが
混雑する時は狭い場所でもやってくださいとお願いするかたちになります。
お客さんの満足度が低くなるのではないかと思うのです。
なのでお盆は避けていただいたほうがいいと思うんですよね。
遊びに行くのなら混んでいるほうがいい!といわれるかたも中にはいますけどね。
日程がずらせない場合はしかたがありません。
ご検討くださって遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
石積みが中盤戦となってきました。
今日は田之士里川の上流の団体釣場26号から30号までやりました。
台風の影響で大きい岩があちらこちらへと移動しているのでそれを積み直します。
金テコ棒でえっちらおっちら少しずつ移動させます。
転がせるものは気合で動かします。
もう何日もやっていると体の疲れがたまってきています。
日に日に動きが悪くなってきているのが分かります。
昔はこんなこと無かったのに・・・。
年のせいにしたくないので運動不足!気合が足りない!としておきます。
あと2日は石積みをやらないと終わりそうもありません。
明日も手馴れているアルバイトさんを引き連れて1日やります。
あ~、栄養ドリンク飲んだら楽になるかな~。
最近石積みの話ばかりでつまらないかもしれませんが、これが自分の仕事です。
(写真が無くてごめんなさい!!)
今日は田之士里川の上流の団体釣場26号から30号までやりました。
台風の影響で大きい岩があちらこちらへと移動しているのでそれを積み直します。
金テコ棒でえっちらおっちら少しずつ移動させます。
転がせるものは気合で動かします。
もう何日もやっていると体の疲れがたまってきています。
日に日に動きが悪くなってきているのが分かります。
昔はこんなこと無かったのに・・・。
年のせいにしたくないので運動不足!気合が足りない!としておきます。
あと2日は石積みをやらないと終わりそうもありません。
明日も手馴れているアルバイトさんを引き連れて1日やります。
あ~、栄養ドリンク飲んだら楽になるかな~。
最近石積みの話ばかりでつまらないかもしれませんが、これが自分の仕事です。
(写真が無くてごめんなさい!!)
大変お待たせいたしました。
事務所近くの川の石積みが完了しました。
事務所近くの川の石積みが完了しました。
明日から通常営業をします。
しかしポイントが以前よりも減っていますのでいっぱいになってしまったら
入場制限を行うかもしれません。
よろしくお願いします。
昨夜、神越は激しい雷雨でした。
朝になってもかなり濁りがありましたし水量も増えていました。
少しずつ濁りがとれはじめていたのですが、お昼くらいに突然土砂降りの雨になりました。
川は濁流になり、水量もかなり増えました。
明日くらいから川の石を並べようと思っていたのですができないかもしれません。
朝になってもかなり濁りがありましたし水量も増えていました。
少しずつ濁りがとれはじめていたのですが、お昼くらいに突然土砂降りの雨になりました。
川は濁流になり、水量もかなり増えました。
明日くらいから川の石を並べようと思っていたのですができないかもしれません。
写真は17時頃撮ったものです。
今年は釣り場にとって試練の年になりそうです。
川の石が流れて小さい区切りが無くなってしまっています。
ここで現在はどんなシステムで営業させていただいているかご説明します。
(小グループさんで来られる場合です。団体さんは通常通りです)
ここで現在はどんなシステムで営業させていただいているかご説明します。
(小グループさんで来られる場合です。団体さんは通常通りです)
事務所裏の川の様子です。
朝9時までに来られたお客さんが20人(釣りをする方)いたとします。
下流からこの木造の橋の下までを1つの区間とします。
そこへ9時に20キロのマスを一斉放流して釣っていただきます。
この区間内を釣っていい場所になります。
他の場所は釣ってはいけません。
次に9時から10時に来られたお客さんが30人いたとします。
次はこの木造の橋から赤い橋までを1区間とします。
ここへ10時にまとめて30キロ一斉放流して釣っていただきます。
この区間は自由に移動して釣っていい場所になります。
しかしこの木造の橋より下流は釣ってはいけません。
下流は9時放流のお客さんが釣る場所になっていますからね。
もちろん上流も釣ってはいけません。
今度は10時から11時に来られたお客さんは赤い橋の上流の区間をご案内していきます。
とこんな感じでご案内していきます。
区間は人数によって大きくなったり小さくなったりしますので係りがご案内します。
場所によっては釣果の差が出るかもしれません。
一斉に放流してしまうのでお持ち帰り用のマスはありません。
個々に放流していたシステムですと、全部放流せずに半分クーラーボックスに入れてくれと
言われましたらそれが可能でしたが、今回のシステムではそれができません。
全て放流になってしまいますのでご了承ください。
小さいお子さんは魚を見ると川の中に入ってタモですくいたくなりますが、
川に人が入った時点でマスが全く釣れなくなります。
他のお客さんに迷惑がかかりますので川に入らせないようにお願いします。
バーベキューが川原でやれないほどいっぱい人が来られた場合、臨機応変に場所を見つけて
やってくださいね。事務所裏のバーベキュー小屋を使っていただいてもいいですし
駐車場の端でも大丈夫です。ただご案内した場所よりも上流の川原ではやらないでくださいね。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。