プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
矢澤さんご家族はルアーフライ場のエンテイ下でくつろがれました。
後ろに見えるのがエンテイです。
ここは中州になっていて奥にも流れがあります。
雰囲気があっていい場所だと思いますよ。
お姉さんが弟くんに一生懸命釣り方を教えている模様です。
これを別の角度から撮るとこうなります。
コケがついている石は滑りやすいので気をつけててくださいね。
怪我をしたら大変ですから。
かわいいワンちゃんは帽子を反対にかぶった私が怖かったのでしょうか、
吠えられてしまいました

神越渓谷はワンちゃんの規制は特にしていません。
しかし怖がられるお客様もみえます。
なので矢澤さんのようにしっかりとリードでつないでくだされば問題は無いと思います。
それからフンの後始末は、言うまでもありませんね。
いつもはスーツをビシッと着こなしているお父さん、
実はディーラーの敏腕営業課長さんなんですよ。
▼トヨタカローラ愛豊 トヨタ美里店
http://www.c-aiho.co.jp/cgi-bin/02store/store.cgi?no=new_mikawa_05&url=02_02
なぜそこまで知っているかというと、自分の車をここで購入しているからで~す。
うちのナンナンはここに行くのを楽しみにしているんですよ。
あのナイスなキッズスペースで遊びたいから。
そろそろエンジンオイルの交換時期だったかな?
電話をかけてからいきますのでお願いしま~す。
今日はありがとうございました。
PR
女性だけで遊びに来られるグループが昔に比べると少し増えてきました。
新しい客層を開拓できればと思っていたので嬉しい限りです。
そして今日も一組遊びに来てくださいました。
釣りができて、近くて、気軽に行ける場所。
そうHPを見て思ったということでしたので、やっと伝えられてきたかなと実感しました。
新しい客層を開拓できればと思っていたので嬉しい限りです。
そして今日も一組遊びに来てくださいました。
釣りができて、近くて、気軽に行ける場所。
そうHPを見て思ったということでしたので、やっと伝えられてきたかなと実感しました。
あたりがあってもエサだけとられてしまったりなかなか上手くいかない様子。
それを繰り返した後の1匹は自然と笑みがこぼれます。
二人で。
一人で。
二人で記念撮影。
自分が卒業した大学に通っている方がいました。
とても親近感を覚えました。
なんだか嬉しいもんですね。
バーベキューをしたらご飯物が食べたくなったということで
食堂で五平餅を買って食べられました。
どうです、神越渓谷の五平餅は。
大きいですがあっさりとしていませんか?
豊田市には沢山の五平餅があります。
とよた五平餅のHPで見ることができますよ。
▼とよた五平餅
http://www.toyota-go-hey.jp/index.html
みんな味噌を口の周りに付けてしまうんですよね。
五平餅はおもてなしの料理です。
場の雰囲気が硬い時に五平餅が役に立ちます。
みんな味噌を口の周りにつけて笑いあうのです。
そうやって打ち解けていくのですね。
五平餅学会会長のお話しでした。
女性だけでも気軽に釣りが楽しめてバーベキューができます。
お気軽にお越しください。
ホームページで分からないことがあればお気軽にお問い合わせくださいね。
フットサルサークルの皆さん、ご協力ありがとうございました。
これを見てきっと行きたいと思ってくださる方が増えますよ。
また遊びに来てくださいね~。
幹事の稲葉さんは2回目の神越です。
岐阜にあるの馴染みのお店は雨の影響で営業できないということで
今回はこちらをチョイスしてくださいました。
今回はこちらをチョイスしてくださいました。
大人ばかりでなく10ヶ月の赤ちゃんもいて和やかな雰囲気です。
お友達のお友達が集まっている・・・、ということは初対面の人がいると
いうことになりますがとてもそんなふうには思えないくらい楽しい会話が
聞こえてきます。
この鳥はとっても美味しそうでしたよ。
お肉の焼けるにおいと音にやられそうでした。
もちろんニジマスも串に刺して食べられていましたよ。
二人とも美味しそうに食べています。
(自分に子どもがいるからでしょうか、カメラは知らぬ間にお子さんをとらえています)
魚を普段食べない子も、このシチュエーションならきっと食べるのではないでしょうか。
後ろに流れている川はこんな感じです。
まだ増水していますが、マスは元気にサオをしならせてくれます。
『今日来れなかった人は次回8/21(土)ですから参加してね』
幹事稲葉さんからのコメントでした。
色々とアドバイスもしていただき、できることから実行して行こうと思います。
撮影のご協力、ありがとうございました。
今日は昨日の雨でかなり増水していました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、かなりの増水です。
こんな日は好きな人しか来ません。
久しぶりにお客さん0かな~、と思っていたら、外から車の止まる音が!
毛利さんが事務所に入って来られた時は、正直嬉しかったです。
前から釣りの予定をされていたそうです。
晴れていて良かった~。
こんな時に来てくださった大切なお客さん。
自分のできることは全てさせていただきました。
まずは釣れたところで記念撮影。
水が多いのですがマスは元気にイクラちゃんに飛びついてきました。
釣りが初めての彼女はセンスがあります。
ポンポン釣り上げていました。
あらよってな感じで余裕の1匹。
海釣りの経験が生かされています。
釣れたマスがなかなかつかめなくてキャーと逃げ腰です。
昔家族でここへ遊びに来られた時は平気で触れたそうなんですが
友達に針を外してもらっておりました。
ある程度釣ったら今度は腹ごしらえです。
大きなお肉が美味しそう!
ある程度食べたら、今度はメインディッシュにとりかかります。
まずはマスのお腹を出します。
指を切らないよう慎重にお腹を割きます。
(マスが動かないように左手の人差し指をエラにあてるのがポイント)
内臓を抜いたら隣へバトンタッチ。
血合いを取ってキレイに洗い流します。
そして串を刺し、塩をつけて炭火で時間をかけて焼きます。
だいぶ良い色になってきました。
焼けるまでの間、釣りの再開です。
先ほどはマスがつかめなかったのですが、お腹をさばいてから
つかむことができるようになりました。
やったね!
最高の笑顔です。
そうこうしているうちに良い具合に焼けましたよ~。
アツアツホクホクを丸かじりです。
美味しいね!
久しぶりにお客さん0かな~、と思っていたら、外から車の止まる音が!
毛利さんが事務所に入って来られた時は、正直嬉しかったです。
前から釣りの予定をされていたそうです。
晴れていて良かった~。
こんな時に来てくださった大切なお客さん。
自分のできることは全てさせていただきました。
まずは釣れたところで記念撮影。
水が多いのですがマスは元気にイクラちゃんに飛びついてきました。
釣りが初めての彼女はセンスがあります。
ポンポン釣り上げていました。
あらよってな感じで余裕の1匹。
海釣りの経験が生かされています。
釣れたマスがなかなかつかめなくてキャーと逃げ腰です。
昔家族でここへ遊びに来られた時は平気で触れたそうなんですが
友達に針を外してもらっておりました。
ある程度釣ったら今度は腹ごしらえです。
大きなお肉が美味しそう!
ある程度食べたら、今度はメインディッシュにとりかかります。
まずはマスのお腹を出します。
指を切らないよう慎重にお腹を割きます。
(マスが動かないように左手の人差し指をエラにあてるのがポイント)
内臓を抜いたら隣へバトンタッチ。
血合いを取ってキレイに洗い流します。
そして串を刺し、塩をつけて炭火で時間をかけて焼きます。
だいぶ良い色になってきました。
焼けるまでの間、釣りの再開です。
先ほどはマスがつかめなかったのですが、お腹をさばいてから
つかむことができるようになりました。
やったね!
最高の笑顔です。
そうこうしているうちに良い具合に焼けましたよ~。
アツアツホクホクを丸かじりです。
美味しいね!
この言葉が聞けて本当によかったです。
この仕事の良いところ
それは皆さんの普段見られない(であろう)飛び切りの笑顔が見れるところ。
普段やったことの無い釣りをやっている時だからこそ見られる笑顔は最高です。
皆さん、撮影のご協力ありがとうございました。
この仕事の良いところ
それは皆さんの普段見られない(であろう)飛び切りの笑顔が見れるところ。
普段やったことの無い釣りをやっている時だからこそ見られる笑顔は最高です。
皆さん、撮影のご協力ありがとうございました。
皆さんは同じ職場で仕事をされています。
今日は午前中に仕事を終えてからこちらに来られました。
到着は13時過ぎ。
お腹がペコペコです。
まずは腹ごしらえ。
神越渓谷のバーベキューセットをご予約頂いていたので火を起こして
すぐに食べることができます。
コンロ、金網、箸、皿、タレ、食材がセットでお一人1,500円です。
自分たちでそろえなくていいから楽ですよ。
すぐに食べられるしいいですね。
お肉も美味しいから

もっとアピールしていったらいいと思いますよ。
といったお言葉を頂きました。
なのでこの場をお借りしてアピールタイム

食材はこんな感じです。
野菜、牛肉、豚肉、鶏肉(串)、フランクフルト、デザート(今回はオレンジ)が入っています。
写真は7人前です。
空腹が少し満たされた人から釣り開始です!
エサを入れてすぐさまヒット。
次々とサオがしなっていきます。
女性もコツをお教えしたらすぐに釣れました。
こんなにサオがしなっています。
どんな大物が釣れたのでしょうか

季節がいいので良く釣れていました。
釣り上げたマスは腸を出します。(腸は指定の場所にもちろん捨ててくださっていますよ)
そして焼いて食べるわけです。
ここのマスは美味しいですね

その言葉が一番嬉しいです!
本日は13人の笑顔が見ることができました。
今日もビールが美味しく飲めますね

みなさんはもちろんですが、子どもたちは特に楽しんでいました。
そしておじい様も手馴れた様子で釣られていました。
ふわっとサオを振り、流れにエサが馴染んだ瞬間にはすでに釣れていました。
ラインを口でくわえながら針を外す様を見たときには『渋い!』と感じました。
赤ちゃんはかわいいですね。
思わずカメラで撮っていいですかと聞いてしまいました。
色々な質問に親切に答えていただきありがとうございました。
また連絡することがあるかもしれませんので、その際はよろしくお願いします。
団体釣場に沢山放流した次の日にマスが溜まりやすい場所があります。
それは神越川の堰堤の上の場所です。
G.W、お盆後にはうじゃうじゃいる場合があります。
今日も2匹泳いでいました。
一度は覗いて見る価値があるのではないでしょうか。
神越渓谷のホームページトップの新着情報の欄に
『エサ釣りのやってはいけないこと&コツ』があります。
その内容は『マスを驚かせてしまう行為は厳禁!』というものです。
マスが本当に怯えてしまった場合はどうなるのでしょうか。
『エサ釣りのやってはいけないこと&コツ』があります。
その内容は『マスを驚かせてしまう行為は厳禁!』というものです。
マスが本当に怯えてしまった場合はどうなるのでしょうか。
頭を穴に隠してしまいます。
こうなったらどんなにエサを流しても見ていないので釣れません。
なので釣りたいのならば記載してある行為は絶対にやらないでください。
3チームに分かれて釣り大会をされました。
チーム4人全員が早く釣り上げたチームが優勝です。
さて、その様子を見てみましょう。
チーム4人全員が早く釣り上げたチームが優勝です。
さて、その様子を見てみましょう。
放流直後から次々とサオがしなっています。
とてもよく釣れていますね。
マスが見えている場所でしたのでイクラを食いつく瞬間を見ることができます。
釣りをやったことの無い女性が簡単に釣り上げることも良くあります。
『早くしないと挽回できないぞ!』なんて話をしているのでしょうか。
真剣な眼差し!
帽子が似合っています。
釣るのは女性、針を外すのは男性。
頼りになります。
そして2組が同じくらいに全員釣り上げました!
そして残り1組。
最後は森田さん。
粘りましたがなかなか釣れません。
釣れない悔しさを表現してもらいました。
競い合って釣るのも楽しそうでした。
アイデア一つでこんなに楽しめるものなんですね。
団体で来られる予定がある方は、参考にするといいかもしれませんよ。
梅崎さんは株式会社セイファートでお仕事をされています。
▼株式会社セイファート
http://www.seyfert.co.jp/jp/
美容師さんに関係のある事は何でもされているそうです。
美容師さんが読む雑誌も手がけているそうですよ。
いつも取材をされているので今回取材を逆に受けて嬉しかったようですよ。
(今回掲載の写真は梅崎さんから拝借しました)
▼株式会社セイファート
http://www.seyfert.co.jp/jp/
美容師さんに関係のある事は何でもされているそうです。
美容師さんが読む雑誌も手がけているそうですよ。
いつも取材をされているので今回取材を逆に受けて嬉しかったようですよ。
(今回掲載の写真は梅崎さんから拝借しました)
今回の釣りアドバイザーも室留さんです。
2年くらい前から忙しいときにアルバイトに来てもらっています。
フレンドリーなスタッフとはきっと室留さんの事でしょうね
怖そうな顔をしていますが、実はとても面白い人なんですよ。
釣りの事なら何でも聞いてください。
初めてでも釣れるので楽しめます。
アウトドア初めての涼介くん。
抱っこさせてもらったら泣かれてしまいました。
いつも娘を抱っこしているので慣れているはずでしたが・・・。
抱っこさせてもらったら泣かれてしまいました。
いつも娘を抱っこしているので慣れているはずでしたが・・・。
パパと記念撮影。
ママと。
事務所から近いところだったので川原も平らで
バーベキューもやりやすそうです。
そのバーベキューですが、かなり本格的です。
美味しそう!
スコーンは粉から手作り!凄い!
そして神越渓谷のニジマスの塩焼き!
自然の中で食べる自分たちで作った料理は格別ですね。
自分はこんなに本格的に料理をされている方は初めてみました。
といっても2年の間ですけどね。
最後に孫をみつめるおじいさんの写真で締めくくりです(^^)