プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
▼思いつくまま-足助から-
豊田市足助地区在住の高木伸泰のホームページです。『足助』といえば『高木さんのホームページ』というくらいいろいろな事が書かれています。『思いつくまま-足助から-』を見て、足助生まれの自分でも知らないような事が書かれていることがほとんどです。なので楽しいんですよね。毎日チェックさせてもらってます。地元のことが書かれているので愛着もありますよね、きっと。(記事内の薪ストーブにあこがれています。いいな~。家に欲しいな~。石油ストーブみたいに部屋は乾燥しないんでしょうか?)
twitterもされています。
▼takaki_asuke
http://twitter.com/takaki_asuke
面白そうだなと思っているのですが、なかなか手が出せないでいます。外の作業をしていますからね。
ホームページを作るきっかけは、高木さんの講習会に参加したからなんですよ。
先生、これからもよろしくお願いします。
▼takaki_asuke
http://twitter.com/takaki_asuke
面白そうだなと思っているのですが、なかなか手が出せないでいます。外の作業をしていますからね。
ホームページを作るきっかけは、高木さんの講習会に参加したからなんですよ。
先生、これからもよろしくお願いします。
PR
今朝出勤してくると霜が降りていました。
最低温度はマイナス1℃。
寒い訳ですね。
今日の周辺の風景です。
最低温度はマイナス1℃。
寒い訳ですね。
今日の周辺の風景です。
今週末までこの色がもってくれるかな?
紅葉真っ只中!
夏場にルアーで30匹近く釣り上げる腕前を持つ後藤さんのご紹介です。
後藤さんのこだわりは『スプーンで釣る』です。
以前にお聞きしたのですが、ルアーの数が2000個くらいあるそうです。
それぞれのルアーの動きを実際に見て、感じて、釣る。
どれだけの速さで巻くとこの棚をキープするなどの特徴を全て把握しているようですよ。
日によってあたるルアーが変わるのでそれを見つけ出すローテーションがあるそうです。
突き詰めていくとルアーの数も増えていくのでしょう。
棚、動き、色、早さ、巻き方などなど。
感心してしまいました。
後藤さんの腕前を見たタカが弟子入り(?)しました。
昨日は二人でルアーを楽しんでいましたよ。
昨日のヒットルアーです。
こちらが後藤さん。
こちらがタカです。
二人とも色々な事を教えてくれますよ。
紅葉が始まり、落ち葉が水面に落ちます。
ルアー・フライ場には沢山落ち葉が浮いているので釣りにくいかもしれませんね。
まだ2~3週間はこんな日が続くでしょう。
コンクリートの壁にあるパイプからもみじがでていました。
日陰橋付近です。
日陰橋付近です。
たまたまここへ種が飛んできて、たまたまここで芽生えたんですね。
凄いと思うとともに、何か儚くも感じます。
このもみじのように力強く生きていきたいと思います。
なんだか勇気を分けてもらいました。
事務所前の紅葉が見頃となりました。
鮮やです。

裏側から。
明日、明後日が見頃でしょう。
釣りと紅葉狩りをお楽しみください。
鮮やです。
水面にもっと映えると良かったです。
裏側から。
明日、明後日が見頃でしょう。
釣りと紅葉狩りをお楽しみください。
ニジマス燻の第2弾が発売になりました。
今回はスモークしたものに黒胡椒がたっぷりかかっています!
今回はスモークしたものに黒胡椒がたっぷりかかっています!
これがまた美味いんです!
ビールやお酒を飲まれる方ならきっと好きな味に仕上がっていると思います。
自分は大好きです。
5袋買われていくお客さんもみえました。
一度食べたら癖になる燻製です。
気になるお値段は、第1弾と同じ150円です。
お土産にも喜ばれると思います。
頭から尻尾まで全て食べられる燻製『ニジマス燻』。
食堂にて販売中です。
先週の中からモチモチが風邪をひいています。
鼻水が出て夜に咳が出ました。
幸い熱が出ずにいるのでほっとしています。
お医者さんで薬を処方してもらい、咳は何とか治まりました。
しかし鼻水が治まりません。
夕方には鼻水が固まってしまうので苦しそうです。
風呂に入ってすぐにやる事は鼻にお湯を付けて鼻水をふやけさせることです。
そして鼻をつまむようにして取ってやります。
しかし鼻水が残っているようです。
片方の鼻の穴を塞いでチーンとできるか挑戦しました。
そうすると上手にやるではありませんか!
鼻水が出て夜に咳が出ました。
幸い熱が出ずにいるのでほっとしています。
お医者さんで薬を処方してもらい、咳は何とか治まりました。
しかし鼻水が治まりません。
夕方には鼻水が固まってしまうので苦しそうです。
風呂に入ってすぐにやる事は鼻にお湯を付けて鼻水をふやけさせることです。
そして鼻をつまむようにして取ってやります。
しかし鼻水が残っているようです。
片方の鼻の穴を塞いでチーンとできるか挑戦しました。
そうすると上手にやるではありませんか!
1歳4ヶ月、こちらの言う事がはっきりと分かっていますね。
明日から寒くなるそうです。
皆様、風邪をひかないようお気をつけください。
明日から寒くなるそうです。
皆様、風邪をひかないようお気をつけください。
昨日、兄に教えてもらったカメラの機能を使用して紅葉を撮ってみました。
25号釣り場付近。
川向こうです。
40号釣り場付近。
同じく40号釣り場付近。
もっとアップでとっても良かったかな?
釣り場を越して田之士里にて。
アップで撮れるレンズが欲しいところです。
同じく田之士里。
赤ばかりでなく緑や黄色が入っているが好きです。
今日現在では釣り場付近の紅葉が見頃をむかえています。
香嵐渓はまだ早いのではないでしょうか。
来週には下流の日陰橋、十貮釜、獅子岩、大城堰堤付近など
見所がいっぱいです。
場所の詳しい説明はホームページで確認ください。
▼神越渓谷
http://kamikoshikeikoku.blog.shinobi.jp/
良い写真が取れたら神越渓谷のホームページに投稿してみてくださいね。