プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
これはマス釣り場にある薪ストーブです。
石油ストーブと違って、暖かいんですよね。
炎を見る楽しみもあります。
最近とっても薪ストーブに興味があります。
家に付けられないかと考えています、が、我家にそんなお金はありません。
もしお金があってもアーヤは絶対に嫌だと言っています。
きっと埃や煙が嫌なのでしょう。
あれこれ考えている時間が楽しいです。
もし家に薪ストーブがついたら、ピザや煮込み料理が作ってみたいですね。
家中が暖かくなって冷え性のアーヤにもいいのではないかな~。
PR
家庭菜園をしている畑にスコップで穴を掘りました。
何をするかというと、料理をする時に出る生ゴミを埋めるためです。
肥料になるし、ゴミも減ります。
我家の小さなエコ活動です。
夏にやると臭いのでこの活動は冬のみ行います。
そして野菜くずのみで魚の骨などは埋めません。
猫やカラスのたまり場としないためです。
畑の隣の花壇にはバラが一輪咲いていました。
バラって寒いときに咲く花なのでしょうか??
11月23日は妻アーヤの誕生日でした。
結婚して6年、付き合いはじめから数えると11年になります。
いつからか、誕生日にはケーキと花を贈る事が恒例になっています。
今年も早めに仕事を切り上げさせてもらいました。
通勤にはバイクを使用しているため、一度帰ってから車に変えます。
ナンナンもいきたいというので一緒に Let’s Go!
まずはお馴染みベーレンでブルーベリーのタルトを買いました。
そしていつものお花屋さんで花束を作ってもらいました。
花はナンナンチョイスです。
そして帰って夕飯です。
いつからか、誕生日にはケーキと花を贈る事が恒例になっています。
今年も早めに仕事を切り上げさせてもらいました。
通勤にはバイクを使用しているため、一度帰ってから車に変えます。
ナンナンもいきたいというので一緒に Let’s Go!
まずはお馴染みベーレンでブルーベリーのタルトを買いました。
そしていつものお花屋さんで花束を作ってもらいました。
花はナンナンチョイスです。
そして帰って夕飯です。
アーヤが作ってくれたローストポーク。
飲み物は赤のスパークリングワインです。
塩加減が絶妙のローストポークとスパークリングワインが良く合います。
肉は約1kg弱あるのですが、ペロッとたいらげてしまいました。
子どもたちも好きでよく食べました。
美味しい料理に美味しいお酒、最高な一時です。
食後はブルーベリータルトにロウソクを立て火をつけ、電気を消してバースディソングを歌いました。
ハッピーバースディ おかあさ~ん♪
なぜかナンナンがロウソクの日を消していたのが面白かったです。
生クリームが得意でないアーヤにこのタルトが美味しいと言ってもらえて本当によかったです。
アーヤが誕生した日、アーヤを育ててくれた両親に感謝感謝☆
ハッピーバースディ おかあさ~ん♪
なぜかナンナンがロウソクの日を消していたのが面白かったです。
生クリームが得意でないアーヤにこのタルトが美味しいと言ってもらえて本当によかったです。
アーヤが誕生した日、アーヤを育ててくれた両親に感謝感謝☆
最後にアーヤへ
いつも子育て、家事、仕事お疲れ様。
笑顔の絶えない家族で楽しくいきましょう。
これからもよろしく。
釣り場内の紅葉も終盤に差し掛かりました。
現在はこれが一番でしょうか。
現在はこれが一番でしょうか。
紅葉が終わると、次は雪化粧でしょうか?
昔ほどは雪が降らなくなりましたね。
ルアーフライ釣り場の氷割りも見ものですよ。
写真の無いブログは味気ないです・・・、最近の反省点です。
これではいけないと写真を撮りました。
そしてデータを出すためにカメラとPCをつなぐコードを箱の中から出そうとしました。
しかし、あるはずのものが見あたりません!
あれ?どうしたのだろう?
今日も写真の無い記事になってしまいました・・・・・・・・・。これではいけないと写真を撮りました。
そしてデータを出すためにカメラとPCをつなぐコードを箱の中から出そうとしました。
しかし、あるはずのものが見あたりません!
あれ?どうしたのだろう?
明日には写真付きでアップできるよう、コードを探さなくては!
紅葉が終わると落ち葉の季節です。
この時期に雨や風が吹くと用心しなければなりません。
川の水が増水すると、川底にたまっていた葉っぱがいっきに流れ込んできます。
そしてスクリーンにたまって水が流れなくなってしまいます。
そうすると水が無くなりマスが死んでしまいます。
そうならないように雨の夜は見回りをするためと眠ることが出来ません。
これ以上強く雨が降らないことを祈ります。
この時期に雨や風が吹くと用心しなければなりません。
川の水が増水すると、川底にたまっていた葉っぱがいっきに流れ込んできます。
そしてスクリーンにたまって水が流れなくなってしまいます。
そうすると水が無くなりマスが死んでしまいます。
そうならないように雨の夜は見回りをするためと眠ることが出来ません。
これ以上強く雨が降らないことを祈ります。
今日の香嵐渓は凄い人でいっぱいでした!
紅葉が見頃ですからね。
そういえば、1眼のカメラを持っている方が沢山みえました。
現在カメラに興味があるから目に付くのでしょうね。
自分も赤いラインの入ったLレンズが欲しいです!
裏(落部駐車場)でも少し混んでいたので正面(宮町駐車場)は
動かないくらいだったのではないでしょうか。
あ~、桧茶屋正面のトウショウメンが食べたいです!
紅葉が見頃ですからね。
そういえば、1眼のカメラを持っている方が沢山みえました。
現在カメラに興味があるから目に付くのでしょうね。
自分も赤いラインの入ったLレンズが欲しいです!
裏(落部駐車場)でも少し混んでいたので正面(宮町駐車場)は
動かないくらいだったのではないでしょうか。
あ~、桧茶屋正面のトウショウメンが食べたいです!
マス釣り場のホームページを始める時に買ったカメラは
『SIGMA DP1』というコンパクトデジカメです。
その時は1眼は考えずにコンデジ1本でした。
▼SIGMA
http://www.sigma-photo.co.jp/index.htm
初めて買うカメラだったので色んなメーカーを調べました。
その中でカタログがかっこよく、イメージセンサーに凄く引かれて購入したんです。
今日釣りに来られていたお客さんが『SIGMA SD15』という1眼レフカメラを持っていました。
持った感触はどんなんだろう?
扱いやすいのか?
ファインダーを覗いた感じはどうなんだろう?
色々思うところはありましたが、高価なものなので触らせてくださいと
声をかけることはできませんでした。
カメラって、実際に使ってみないとどんなものかわからないものだと思います。
そんな金銭的余裕は無いのだけれど・・・、SD15使ってみたいですね。
『SIGMA DP1』というコンパクトデジカメです。
その時は1眼は考えずにコンデジ1本でした。
▼SIGMA
http://www.sigma-photo.co.jp/index.htm
初めて買うカメラだったので色んなメーカーを調べました。
その中でカタログがかっこよく、イメージセンサーに凄く引かれて購入したんです。
今日釣りに来られていたお客さんが『SIGMA SD15』という1眼レフカメラを持っていました。
持った感触はどんなんだろう?
扱いやすいのか?
ファインダーを覗いた感じはどうなんだろう?
色々思うところはありましたが、高価なものなので触らせてくださいと
声をかけることはできませんでした。
カメラって、実際に使ってみないとどんなものかわからないものだと思います。
そんな金銭的余裕は無いのだけれど・・・、SD15使ってみたいですね。
今朝も霜が降りました。
最低気温は昨日と同じマイナス1℃ですが、今日のほうが寒く感じました。
水温もいっきに下がりました。
昨日の最低水温は8℃、今日は5℃。
マスの動きも鈍くなっているみたいですよ。
今朝撮った写真です。
最低気温は昨日と同じマイナス1℃ですが、今日のほうが寒く感じました。
水温もいっきに下がりました。
昨日の最低水温は8℃、今日は5℃。
マスの動きも鈍くなっているみたいですよ。
今朝撮った写真です。
流し台の氷。
屋根に降りた霜。
木の板に降りた霜。
雑草に降りた霜。
葉に降りた霜。
これからどんどん寒くなっていきます。
防寒の準備をお忘れなく。
先日、家族4人でみかん狩りと浜松市動物園に行ってきました。
みかん狩りといえば三ケ日!
まだ学生のときに行った懐かしい場所へ行きました。
三ケ日インターを降りて5分くらいの場所にある『つづさき観光1号みかん狩り園』
▼つづさき観光1号みかん狩り園
http://www.mikkabi-mikan.com/
みかん狩りといえば三ケ日!
まだ学生のときに行った懐かしい場所へ行きました。
三ケ日インターを降りて5分くらいの場所にある『つづさき観光1号みかん狩り園』
▼つづさき観光1号みかん狩り園
http://www.mikkabi-mikan.com/
ホームページを見ると香嵐渓の写真があって嬉しくなりました。
http://www.mikan-shop.com/momiji/
今年は夏の暑さが原因で熟すのが平年より遅いそうです。
木に沢山なっていて小さいのが良いとの事でしたので選びました。
酸っぱくても甘みがあるので美味しいです。
みかんを頬張っているとこんなお客さんが来ました。
http://www.mikan-shop.com/momiji/
今年は夏の暑さが原因で熟すのが平年より遅いそうです。
木に沢山なっていて小さいのが良いとの事でしたので選びました。
酸っぱくても甘みがあるので美味しいです。
みかんを頬張っているとこんなお客さんが来ました。
とても人懐っこくてかわいい猫ちゃんでした。
しかしナンナンとモチモチは怖がってしまいみかん狩りどころではなくなってしまいました。
お腹が満たされたところで、近くの浜松市動物園へ行きました。
▼浜松市動物園
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamazoo/
子ども二人は動物が大好きです。
モチモチも歩けるようになったので歩き回りました。
お猿さん。
目の前にいる鳥に興味津々なモチモチ。
手をつないで仲良く歩いています。
沢山いるペンギンさんを観察中のナンナン。
ゾウさんのお食事風景を見つめる二人。
トラさんを見ている所。
園内は思っていたより広く、沢山の動物がいたので楽しめました。
はぁ~。沢山歩いたので足が疲れました。
しかし子どもは元気ですね。
一日中走り回っていたのですから。
また遊びにこようね。