プロフィール
HN:
joh
性別:
男性
自己紹介:
神越渓谷マス釣り場で働いてます。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
妻アーヤ
長女ナンナン
次女モチモチ
の4人家族。
最新記事
(04/19)
(04/05)
(03/26)
(03/03)
(02/15)
(02/10)
(02/08)
(01/30)
(01/28)
(01/17)
最新コメント
[09/28 愛甲]
[12/21 愛甲]
[12/20 愛甲]
[12/17 愛甲]
[01/31 よぼ爺]
[01/24 とまと]
[01/23 shigeki]
[01/21 K3]
[01/03 とまと]
[12/27 とまと]
カテゴリー
リンク
バックナンバー
最新トラックバック
ブログ内検索
昔の話を近所の方から聞きました。
昔は冬になると山仕事に出かけたそうです。
木を切って炭にしたり、切り出して木材として売ったり。
寒いのでまずは安全な場所で焚き火をするそうです。
そしてお昼にはそれを囲んでお弁当を食べるのが日課だったようです。
食後にはお茶です。
山に自生しているお茶の葉を採り火であぶり、それを沸かしたお湯へ入れて
煎じて飲んだそうです。
本で読んだことがあります。
このお茶が一番美味しいと。

この葉っぱがお茶だそうです。
その一番美味しいお茶とやらを後日試してみることにしたいと思います。
香ばしいんだろうな、きっと。
昔は冬になると山仕事に出かけたそうです。
木を切って炭にしたり、切り出して木材として売ったり。
寒いのでまずは安全な場所で焚き火をするそうです。
そしてお昼にはそれを囲んでお弁当を食べるのが日課だったようです。
食後にはお茶です。
山に自生しているお茶の葉を採り火であぶり、それを沸かしたお湯へ入れて
煎じて飲んだそうです。
本で読んだことがあります。
このお茶が一番美味しいと。
この葉っぱがお茶だそうです。
その一番美味しいお茶とやらを後日試してみることにしたいと思います。
香ばしいんだろうな、きっと。
PR
今日は雪の降る午前中に一人で椎茸原木をとりに行ってきました。

両手の親指と中指で作る円くらいまでの太さが運びやすくていいです。
ですが太いのがあるともったいなくて持ってきてしまいます。
人力で50mくらい運んできましたがやっぱり太いのは大変でしたけどね。
50本くらいは持ってきたと思います。
これで1瓶1000コマ分入れるくらいはあると思います。
少し寝かせておいて菌打ちは春休みの仕事になるでしょう。
両手の親指と中指で作る円くらいまでの太さが運びやすくていいです。
ですが太いのがあるともったいなくて持ってきてしまいます。
人力で50mくらい運んできましたがやっぱり太いのは大変でしたけどね。
50本くらいは持ってきたと思います。
これで1瓶1000コマ分入れるくらいはあると思います。
少し寝かせておいて菌打ちは春休みの仕事になるでしょう。
山の手入れをして玉切りして出してきた物を半日みっちり斧で割りました。
太いのが1回で狙った場所に斧が入り割れた時は最高に気持ちいいです。
しかし狙った場所にいかず割れない時は腹立たしい、というよりも情けないです。
1cmがずれてしまうのです。
左にずれてしまうから右に意識してやると行き過ぎてしまいます。
疲れてきて無心でやっているとうまくいきます。
それから嬉しくて狙うとうまくいきません。
まだまだ修行が足りません。
今シーズンはまだ薪割り全体の1割程度しか終っていません。
最後のほうでは何とか狙った場所へ打ち込めるようになりたいと思います。
太いのが1回で狙った場所に斧が入り割れた時は最高に気持ちいいです。
しかし狙った場所にいかず割れない時は腹立たしい、というよりも情けないです。
1cmがずれてしまうのです。
左にずれてしまうから右に意識してやると行き過ぎてしまいます。
疲れてきて無心でやっているとうまくいきます。
それから嬉しくて狙うとうまくいきません。
まだまだ修行が足りません。
今シーズンはまだ薪割り全体の1割程度しか終っていません。
最後のほうでは何とか狙った場所へ打ち込めるようになりたいと思います。
炭窯に木材を入れました。

この上に釜の屋根を作るのですが、これは次回にしておきましょう。
(自分の休みの日に終っていたりして・・・)
16時までみっちりやっていたので釣果が聞けませんでした。
学生時代、茶臼山のバイト仲間が遊びに来てくれていたので
写真を撮りたかったのですがいませんでした。
残念。

この上に釜の屋根を作るのですが、これは次回にしておきましょう。
(自分の休みの日に終っていたりして・・・)
16時までみっちりやっていたので釣果が聞けませんでした。
学生時代、茶臼山のバイト仲間が遊びに来てくれていたので
写真を撮りたかったのですがいませんでした。
残念。
本日はこどもたちとソーセージを手作りするために旧下山へ行ってきました。
まずは香恋の館へ。
▼香恋の館
http://www.karennosato.com/yakata/index01.html
ここでドライフラワーの鉢植え制作。

ナンナンは全て一人でやりましたよ。
私よりずっと上手だとアーヤが言っていました。
きっと好きなんでしょうね。
お昼ごはんのおにぎりを食べ、12時から山遊里にてソーセージ作り体験です。
▼山遊里
http://www.karennosato.com/yamayuri/index01.html

荒引きの豚肉に味をつけこねています。
あっためると美味しくないという事でお肉は冷えています。
とっても冷たくてナンモチは顔が歪んでいました。
羊の腸にガンでちゅうにゅうしてクルクルとくびれを付けていきます。

二人とも上手です。
自分は肉を詰めすぎてしまったようでくるっとまわす時に破れてしまいました。

後はボイルです。
70℃~80℃で20分。
温度が低いと熱殺菌できていないし、高温になると旨味が飛んでしまうそうです。

そして出来上がり!
美味しかった~。
これが本当の味なんだと認識できました。

帰る直前に三河湖のダムを見てきました。
風が強くモチモチが倒されるといったハプニングもありました。
ソーセージ、手作りは優しい味がしました。
また作って食べたいと思います。
まずは香恋の館へ。
▼香恋の館
http://www.karennosato.com/yakata/index01.html
ここでドライフラワーの鉢植え制作。
ナンナンは全て一人でやりましたよ。
私よりずっと上手だとアーヤが言っていました。
きっと好きなんでしょうね。
お昼ごはんのおにぎりを食べ、12時から山遊里にてソーセージ作り体験です。
▼山遊里
http://www.karennosato.com/yamayuri/index01.html
荒引きの豚肉に味をつけこねています。
あっためると美味しくないという事でお肉は冷えています。
とっても冷たくてナンモチは顔が歪んでいました。
羊の腸にガンでちゅうにゅうしてクルクルとくびれを付けていきます。
二人とも上手です。
自分は肉を詰めすぎてしまったようでくるっとまわす時に破れてしまいました。
後はボイルです。
70℃~80℃で20分。
温度が低いと熱殺菌できていないし、高温になると旨味が飛んでしまうそうです。
そして出来上がり!
美味しかった~。
これが本当の味なんだと認識できました。
帰る直前に三河湖のダムを見てきました。
風が強くモチモチが倒されるといったハプニングもありました。
ソーセージ、手作りは優しい味がしました。
また作って食べたいと思います。
ミカワ23さんから鉄ぶらの神越渓谷マス釣場がUPされていると情報をいただきました。
▼鉄ぶら 神越渓谷マス釣り場
http://www.youtube.com/watch?v=4t-bc9gx_P8
燻製美味しそうですね。
ミカワ23さん、情報ありがとうございます!
▼鉄ぶら 神越渓谷マス釣り場
http://www.youtube.com/watch?v=4t-bc9gx_P8
燻製美味しそうですね。
ミカワ23さん、情報ありがとうございます!
ナンナンは昨日病院へ行って診察してもらいましたがインフルではありませんでした。
モチモチがインフルで、ナンナンの顔が赤いだけでウィルスがうつったと
先入観で自分は思ってしまったのです。
大丈夫?熱あるんじゃない?と心配そうに何回も聞いたのでナンナンは
風邪なのかも知れないと思ってしまったのかもしれません。
いけないことをしたなと思いました。
昨日一日ナンナンは元気いっぱいだったそうです。
元気が一番!
モチモチがインフルで、ナンナンの顔が赤いだけでウィルスがうつったと
先入観で自分は思ってしまったのです。
大丈夫?熱あるんじゃない?と心配そうに何回も聞いたのでナンナンは
風邪なのかも知れないと思ってしまったのかもしれません。
いけないことをしたなと思いました。
昨日一日ナンナンは元気いっぱいだったそうです。
元気が一番!
今朝、モチモチの体温は36.9℃と平熱になりました。
良かった良かった、と思っていたらナンナンの顔が妙に赤いのです。
昨日からそうは思っていたのですがもしやと思い体温を測ってみました。
37.0℃。
微妙です。
本人にどんな感じか聞いてみると、病院へ行きたいと言っていました。
アーヤが連れて行っていると思います。
インフルAでないことを祈るばかりです。
良かった良かった、と思っていたらナンナンの顔が妙に赤いのです。
昨日からそうは思っていたのですがもしやと思い体温を測ってみました。
37.0℃。
微妙です。
本人にどんな感じか聞いてみると、病院へ行きたいと言っていました。
アーヤが連れて行っていると思います。
インフルAでないことを祈るばかりです。
先日壊れた腕時計を動かないかな~と長針を回していました。
すると秒針が動き始めました!
やった!
良かった!
やっぱり腕時計はこれでないとしっくりきません。
大事にするからね。
すると秒針が動き始めました!
やった!
良かった!
やっぱり腕時計はこれでないとしっくりきません。
大事にするからね。
土曜の午後からモチモチは高熱が出てうつろでした。
39℃代が急に出ました。
そりゃ体が辛いですよ。
今朝は下がって37.4℃。
ここまで下がるといつものモチモチです。
ですがまだ微熱ですので病院で診てもらってきました。
予想していた通りインフルエンザでした。
A型。
園でもらってきたのでしょうね。
ナンナンは大丈夫かな?
今のところ元気でいます。
自分やアーヤはどうだろう?
マスクをして、しっかり手洗いうがいをして予防します。
昨年末のようなインフル一家全滅はまのがれたいですから。
39℃代が急に出ました。
そりゃ体が辛いですよ。
今朝は下がって37.4℃。
ここまで下がるといつものモチモチです。
ですがまだ微熱ですので病院で診てもらってきました。
予想していた通りインフルエンザでした。
A型。
園でもらってきたのでしょうね。
ナンナンは大丈夫かな?
今のところ元気でいます。
自分やアーヤはどうだろう?
マスクをして、しっかり手洗いうがいをして予防します。
昨年末のようなインフル一家全滅はまのがれたいですから。